最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:81
総数:617725
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 図をかいてとこう

画像1 画像1
 1組さんの今日のめあては、「図をかいてとこう」でした。
 問題は
 「いぬとねこがあそんでいます。いぬは15ひきいます。
  いぬはねこより4ひきおおいそうです。ねこは何びきいますか?」
 です・・・。
 さて、どのように図で表せば数量関係がはっきりするのでしょうか。
 問題を「見える化」する力も、これからの時代必要です。
 
   
画像2 画像2

2年算数 かけ算 文章題

画像1 画像1
 今日の文章題は、
 「1はこに6こ入りのあめが4はこあります。
  あめは全部で何こありますか。」

 1 まずは式であらわす。
 2 つぎに図であらわす。
 3 そして、言葉であらわす。

 これからの時代には、1だけでなく2・3の力が必要らしい。

2年生活 できるようになったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は自分たちの1年の成長をふりかえり、

 できるようになったことをまとめたカードを作っています。

 ふりかえってみると、本当にいろいろなことができるようになり、

 大きく成長できた1年になったと思います。

 毎日見ていると小さな成長になかなか気づくことができません。

 家に持ち帰ったら、お子さんの成長を一緒に喜んであげてください。

2年体育 ラインサッカー

画像1 画像1
 今日は足を使ったボール運動で、

 バスやドリブルの練習をしました。

 もうしばらく修行したたら、

 ラインサッカーのゲームをするそうです。

 ちゃんとできるかな?

2年算数 長さの問題

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が学習を進めているのは長さの計算を使う文章題です。

 問題をよく読んで意味がわかれば簡単に解けるはず?です。

 「なーんだ・・普通の計算と変わらないじゃん。」
 「でもさ、mとcmが混ざっていると間違えやすくない?」
 「1mが100cmってことを忘れなきゃ大丈夫だよ。」
 「ということは、普通の計算とは微妙に違う時があるってことか。」

 みんなで意見を出し合いながら進めていきます・・・。
 

2年図工 見て見ておはなし

画像1 画像1
 2年生は「見て見ておはなし」の鑑賞をしていました。

 自分が工夫したことをふりかえったり、

 友だちのよいところを見つけたりすることができる人は、

 図工が得意になっていきます・・・。

 学はまねるから来ていると言われるように、

 よいところを真似することも大切です。

 友だちの作品のいいところ、たくさん見つけることができたかな?

2年図工 紙版画「何かを食べている自分」

画像1 画像1
紙版画「何かを食べている自分」が、廊下に掲示されていました。

なかなかの力作ばかりです・・・。

一人一人異なった世界観があり、

とても楽しい作品に仕上げることができました。

「すんばらしい!」


2年学級活動 送る会に向けて

画像1 画像1
 これから学校は6年生の卒業に向けて、

 いろいろな行事が予定されています。

 2年生も「卒業生を送る会」に向けて動き始めました。

 「6年生が○○の時、○○をしてくれたので・・・」

 お世話になったことへの感謝の気持ちを言葉で表現していきます。

 まずは、6年生と一緒にどんなこをしたのかを思い出すといいのかな。

2年算数 長さの学習

画像1 画像1
 今日は長さの計算を使う文章問題に挑戦しました。

 解いていたのは次のような問題です。
「ひろとさんのリボンは、2m50cmで、あおいさんのリボンは40cmでした。ひろとさんのリボンとあおいさんのリボンをつなぐと何m何cmですか。」

 お父さん・お母さんはすぐにわかると思いますが、2年生に取ってはなかなかの何問です。お家にあるいろいろなものの長さを、お子さんと一緒に測ってあげてください。

2年体育 ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は絶好の運動日和です。

 2年生はみんんが大すきなボール運動をしました。

 手ではなくて足を使ってボールをコントロールする運動です。

 これが、やがてサッカーにつながって行きます。

 最近外で遊ぶ機会が減ってきていますが、

 神経系統の発達が著しい低学年のうちに、

 いろいろな運動を経験させてあげたいですね。

2年図工 何かを食べている顔

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙版画のテーマは「何かを食べている自分」。 

 版も完成し、今日は版画をする日でした。
 版にインクをつけて、その上に紙を置いて・・・。
 バレンでスリスリ・・・スリスリ・・・スリスリ・・・。

 どうかな、どうかなぁー。
 きれいに刷り上がるかなぁー。
 1・2・3・・・それ!

 「やったぁー!きれいに刷れたぁー!」

 子どもらしい・・・味のある素晴らしい作品が完成しました。

 2年生!ブラボー!

 

 

2年国語 おにごっこ

画像1 画像1
 説明文「おにごっこ」の内容について、

 段落構成を考えながら、筆者の考えを明確にしていきます。

 おにごっこにも、いろいろな種類があります・・・。

 みんなはどんな鬼ごっこが好きなのかな?

 そのすきな鬼ごっこについて、
       みんなにわかりやすく話すことができるかな?

2年図工 なにが出てくるかな?

画像1 画像1
 2年生の「何がでてくるかな?」の作品が完成しました。

 廊下に並んでいる作品を見ていると、とても楽しくなってきます。

 お父さん・お母さんは、しかけに驚いてくれるかな?

2年算数 長さの学習

画像1 画像1
1組さんは長さの勉強をしています・・・。

1mものさしの関係から、2組さんと時間差をつけての学習となります。
今日子どもたちが測っていたのは、つり用語でいうなら「ひろ」です。
身長を測るのと同じように、自分の「ひろ」がとれくりあるのか、
みんな興味津々で、友だちと協力して楽しそうに測っていました。

おこさんの「一ひろ」がどれくらいだったのか、
                  ぜひ聞いてあげてください。  

2年国語 おにごっこ

画像1 画像1
 2年生は説明文の「おにごっこ」を学習しています。
 
 説明文は基本的に「はじめ」「なか」「おわり」(序論・本論・結論)になっている場合が多いようですが、今日は「はじめ」の内容について考えていたようです。

 説明文のはじめには、問題提起などをすることあります。そうすると当然文のどこかに答えが出てくるはずです・・・。
 こんな感じで、順番に段落構成と内容についてはっきりとしていくようです。
 

 

2年書写 文字の形

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写のめあては、「文字の形に気をつけて書こう」でした。

 文字は□ △ ▽ ○ ◇ など、形に特徴があります。

 今日はその形に気をつけて書くことを意識して練習をしました。

 「なるほど、意識したら字がうまく書けたような気がするぞ。」

2年算数 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんは「九九」の応用問題に挑戦していました。

 今日のめあては「4×12の答えの見つけ方を考えよう」でした。

 大人であれば暗算や筆算で簡単に答えを求めることができますが、

 2年生はまだ筆算を学習していません・・・。

 でも、図で表して工夫すると、
          「九九」だけで解ける方法が見つかります。

 計算が出来るということ以上に、乗数と積の関係や、九九の構成などの既習事項をふりかえりながら、図や式や言葉を使って説明出来るようになることが、これからの時代は必要です。

2年算数 長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組さんは「長さ」の学習・・・。

 1m以上の長さの表しかたを今日は勉強しました。

 使うのは30cmものさしと1mものさし・・・。

 「先生!なんか目盛りが30cmものさしと、
            1mものさしと違います!」
 「えっ!どこが違うの?」
 お父さん、お母さん、どこが違うかしっていますか?

 お子さんに聞けばわかるはず?ですが・・・。

2年道徳 教室でのできごと

画像1 画像1
 今日は「教室でのできごと」という読み物資料を使って、

 よくないことを見たり聞いたりしたとき、
 自分がどうするかを考えました。

 友だちが教室の花びんをわってしまったのを目撃した主人公。
 「すぐに先生に言わなくっちゃ!」
 「友だちがしかられるといけないから、だまっていよう」
 「友だちに先生に自分から正直に報告するように言おう」
 「見なかったことにしておこう・・・」
 「友だちに嫌われるから、見て見ぬふりしよう・・・」
 きっといろいろな考えが頭の中をめぐると思います・・・。

 道徳はいろいろな価値観にふれ、自分を見つめ直す時間です・・・。

2年道徳 かぞくの一人として

画像1 画像1
 2年生は「もうすぐお正月」という資料を通して、かぞくの一人としてどうすべきかを考えました。

 時期が少しずれているような感じがしますが、年が明けてこの資料を取り扱うことによって、年末の自分の家での生活をふりかえることができたようです。
 そして、自分の考えや思ったことを発表し合うことによって、いろいろな価値観に出会うことができたようです。

 これから、かぞくの一人として、どうするとよいのでしょうか?今年の年末は、去年とは違う年末にしたいですね・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287