最新更新日:2024/05/22
本日:count up35
昨日:116
総数:616644
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気にバスに乗り込み出発です。

野外学習出発式

画像1 画像1
さあいよいよ野外学習のスタートです。新しい発見がたくさんある3日間にしたいとおもいます。

野外学習出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨ですが、体育館で出発式を行いました。いよいよ出発です。







iPhoneから送信

5年音楽 いつでもあの海は

画像1 画像1
 5年生がリコーダーで挑戦しているのは、
「いつでもあの海は」です。

 5年生にもなると、指使いや息の吹き込み方も上手になり、
 気持ちのいい音色を響かせることができるようになります。
 ぜひ、保護者の方にも聞かせてあげたい演奏です。
 

5年理科 水の中の生き物

画像1 画像1
「メダカは何を食べて生きているのだろう?」が出発点・・・。
一見何もいないように見える学校にある池の水の中には、
        実は生き物がうようよ・・・いるはず・・・。
 今日は池から採取してきた水を顕微鏡で調べました。
 「あれー何にもいないぞー・・・」
 「もっと濁ってきたなさそうな水で調べてみようよ・・・。」
 「うーん・・・やっぱり何もいないぞー・・・。」
 「あっ!なにかいた!・・・なんだゴミか・・・。」
 「ちょっと、私に代わりなさいよ!」
 「うーん・・・あっ・・・なにか動いてる気持ち悪ーい!」
 「ほんとだ、いたいた・・・」
 「これは、どうやらゾウリムシっぽいぞ。」
 「あっ!ミジンコ発見!」
 「この長ーいのは、アオミドロだな・・・。」
 と、こんな感じで観察をしていました・・・。
 顕微鏡で見えないものを見つけるのって、ほんとうにワクワクする。

画像2 画像2

5年家庭科 「お茶の入れ方」

画像1 画像1
 5年生は昔から引き継がれている、日本茶の入れ方の学習をしていました。

 ○ ガスコンロの使い方
 ○ お湯を沸かすときの注意
 ○ 急須・茶こしの使い方
 ○ おいしいお茶の入れ方
 ○ 飲むときの作法

 などについて学習しました。

 ひょっとすると、急須や茶こしが家に存在しないという家庭もあるかもしれません。でも、本格的に立てた日本茶を飲んで、その魅力にはまる人も多いそうです。日本人として覚えておきたい文化の1つです。
 さて、今日はひと味違うおいしいお茶を入れることができたのでしょうか?

 

5年社会 地域の特色

画像1 画像1
 1枚の写真と1枚の地図から、地域の特色を読み取ります。

 みんなで意見を出し合っていくと、結構写真と地図からその地域の特色や様子がわかってきます。資料の大切さを授業を通して強く感じているようでした。そして、地図が読めるようになると、地理がどんどん楽しくなってきます。
 
 勉強は楽しまなくっちゃね!
 

5年書写 「道」清書

画像1 画像1
 今日は今まで練習してきた「道」という字の清書の日です。
 さて、今まで真剣に字形を整えるためのポイントや、筆づかいについて勉強してきた成果を発揮することができるでしょうか・・・。
 清書に臨む表情は真剣そのものです・・・なんかいい「道」が書けそうです。
 
画像2 画像2

5年 英語  ほぐし

画像1 画像1
 運動では最初に準備運動などをしてからだをほぐします。

 英語の時間には、ゲームをして頭と心をほぐします・・・。

 「数の数え方や言い方」についての勉強を引き続きしていきます。 

プール清掃(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(火)、5年生は初めてのプール清掃を行いました。昨年までは上級生にしてもらっていたプール清掃ですが、今年からは自分たちが下級生のために心を込めて清掃しました。5年生の分担はプールサイドや更衣室など、プールの外回りです。高学年らしい活動で隅々まできれいにすることができました。
 プールの中は6年生にお任せです。プール開きが楽しみですね。

5年道徳 私は飼育委員

画像1 画像1
 今日行った道徳の資料名は「私は飼育委員」でした。

 生き物の世話をしなければならないので結構大変な委員会です。

 どのようなお話し合いをしたか、お子さんに聞いてあげてください。

 きっと新しい価値観と出会うことができたはずです。
 

 

 

5年社会 日本と火山

画像1 画像1
 日本国内には火山がたくさんあります。

 そして、火山は地形や人々との生活に大きな影響を及ぼしています。

 今日はそんな火山についての理解を深めていきました。

学校公開フォトアルバム8 「5年算数  わくわく算数学習」

画像1 画像1
 5年生の算数は、「わくわく算数学習」。

 1つの問題でも、いろいろな考え方、解き方があります。

 算数では常に「ほかの解き方はないか」
    「もっと簡単な考え方があるはずだ」と思うことが大切です。

 きっと、問題を解くことに「わくわく感」が生まれると思います。
       
画像2 画像2

学校公開フォトアルバム5 「5年 野外生活に向けて」

画像1 画像1
 5年生は親子で、キャンプファイヤーで行う踊りの練習をしました。

 中には、子どもたちよりノリノリのお父さん・お母さんも・・・。

 今日覚えた踊りを、家族の「ブーム」にしていただけるとありがたいと思います。よろしくお願いします。

5年国語 野外生活で一句

画像1 画像1
 5年生は今月末に出かける「野外生活」をイメージして俳句を創っていました。さあ、実際の野外生活は、自分が俳句で詠んだイメージ通りなのでしょうか?それとも全然違うのでしょうか?
 でも、一句一句に野外生活を楽しみにしている気持ちがよく込められていました。さあ、あなたは凡人か才能なしか?はたまた特待生になれるか?
画像2 画像2

5年音楽 小さな約束

画像1 画像1
 5年生は「小さな約束」という曲のリコーダー演奏をしていきます・・・。今回の大きなめあては、「音を合わせよう」です。
 クラス全員の音が重なると、とても美しい響きになります。息・指使い・リズムに気をつけて美しい「小さな約束」を奏でましょう。

5年理科 植物の成長

画像1 画像1
 前時は、植物の発芽に必要なものを確かめるために、エンドウ豆の発芽の観察をしてきました。今日からは植物が大きく立派に育つためには何が必要かを実験していきます。コップに黒いビニールをまいているのは、光を遮るためのものだそうです。
 お父さん・お母さんに、発芽に必要なものを教えてあげてください。また、発芽してからの成長には何が必要かを、親子で一緒に考えてみてください。また、その理由も説明し合ってください。

5年社会 世界の中の国土

画像1 画像1
 5年生は「世界の中の国土」のテストを行っていました。
「うーん・・・この大陸の名前何だったっけ・・・?」
「東経・西経って何だったっけ・・・?」
「日本を取り囲んでいる4つの海の名前・・・うーん日本海とー、オホーツク海とー、東シナ海とー・・・、あと1つが思い出せない・・・。」 
 というような感じで、問題に一生懸命取り組んでいました。さて、結果はいかに?

5年書写 「道」

画像1 画像1
 5年生は引き続き「道」という字の練習をしています。

 小筆で書いたり、ポイントを手本に書き込んだりして、

 理想的な「字」がかなりはっきりしてきたようです。

 あとは、手本をよく見て繰り返し練習するのみ・・です。

5年英語活動 How many

画像1 画像1
 5年生の英語は「数」の表し方の勉強です。

「How many ?」

 今日のめあては「いくつあるか数えよう」です。

 机の上には鉛筆が何本ありますか?
 横にかかっている手さげ袋には車が何台書かれていますか?

 それを英語で答えます。家でも遊びでやってみてください。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287