最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:67
総数:617763
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年図工 物語から広がる絵

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の「物語から広がる絵」も完成に近づいてきました。

 一人一人違う物語の絵というのがいいと思います。

 完成したら、描いた絵を見せながら、
     本の紹介をするのもいいかもしれません。

 しっとりとした雰囲気で作品づくりをしている姿が印象的でした。

 

書写でポスター作り【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで書写で学習したことを、生活や授業の中で生かすために、学校内で啓発したいことをポスターにして仕上げました。文字の大きさや中心、書きたいことが相手に伝わるように考えながら書きました。校内に掲示し、みんなが気持ちよく生活できるようになるといいですね。

5年国語 複合語

画像1 画像1
 5年生は複合語の勉強をしていました。複合語とは、二つ以上の言葉が結びついて一つの言葉になったものです。教科書には次のような例が出ていました。
1 和語と和語が組み合わさったもの
  正夢 たまご形 昼休み 細長い 高とび 正夢
2 漢語と漢語が組み合わさったもの
  消費税 国境線 輸入品 団体戦 損害保険
3 外来語と外来語が組み合わさったもの
  ビデオカメラ オレンジジュース ゲームコーナー
4 和語と漢語が組み合わさったもの
  恩返し 雪合戦 年賀はがき
5 和語と外来語が組み合わさったもの
  紙コップ スープ皿 ボール投げ
6 漢語と外来語が組み合わさったもの
  ピアノ教室 電子メール
 よーく考えて見ると、世の中複合語だらけです。
 夕食の時、家族で「だれが複合語を1番たくさん言えるか大会」をしてみてはどうでしょうか。レモンジュース、ストロベリージュース、メロンジュース、すいかジュースというように、片一方が同じ言葉になるものはNGでお願いします。

5年社会 二酸化炭素排出量

画像1 画像1
 5年生は国別の二酸化炭素排出量のグラフや海面水位の写真を見ながら、産業と地球温暖化について考えていました。
 1度破壊された自然を元に戻すためには、膨大な手間と時間がかかります。文明の進歩と自然との調和をいかに図るかがこれからの人類の課題です。便利さと引き替えに、人間にとって大切なものを失うことがないようにしなければなりません。

5年図工 作品鑑賞

画像1 画像1
 5年生は「お話の絵」の作品鑑賞をしていました。

 自分も読んだことのあるお話の絵が、
        きっといくつかあったと思います。

 でも、自分が描いていたイメージの絵もあれば、
 自分が描いていたイメージとは全く違う絵もあったと思います。

 いろいろな人のものの見方や、表現の仕方にふれることが、
        自分の感性を磨くことにつながっていくのです。

 機会を見つけていろいろな美術館などに出かけてみてください。

 

5年家庭科 テスト

画像1 画像1
 エプロンも無事完成したということで、今日はテスト・・・。

 「ミシンでトライ」で学習したことのたしかめのテストです。

 大人になって自分でエプロンを作ったり、服を作ったりする人は少ないと思いますが、ずーっと服を着て生活していく以上、必要な知識です・・・。

 全問正解できそうですか?

5年国語 すいせんします

画像1 画像1
今日は「すいせんします」の発表会をしていました。

推薦するのは、ゲストティーチャーです。

スポーツ選手 漫画家 芸能人 作家 芸術家 など・・・。

さて、クラスの友だちに、「こんな人にゲストティーチャーとして
学校に来てもらえるといいなー」、と思わせる発表ができたでしょうか?

印象に残ったのは誰の発表だったか、帰ったらたずねてあげてください。

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287