最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:104
総数:974576
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

12/10(火) 朝会

画像1 画像1
朝会で2学期の「がんばりっこ」が表彰されました。
そのほかにもたくさんの表彰伝達がありました。
みんなそれぞれの分野で、とても頑張っています。

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岐阜聖徳学園大学の玉置先生をお迎えし、校内授業研究会を行いました。
どのクラスも落ち着いた中に、子ども同士がつながり、学び合う姿があると評価をいただきました。子どもたちが下校してからは、研究協議会を行い、最後に玉置先生から、「味岡小学校から学ぶ」と題して講演をしていただきました。
Sosiety5.0と言われる時代となっても、対面の教育、対話や協働のある授業づくりが大切であることを再確認するよい機会となりました。
玉置先生からいただいた多くのご示唆を、明日からの授業実践に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

本校のインフルエンザ情報

画像1 画像1
本日もインフルエンザの欠席者が増えています。
頭痛、発熱での早退者も増えております。

本校のインフルエンザの欠席者は、18名(12月9日)です。

・1年 5名
・2年 3名
・3年 5名
・4年 2名
・6年 3名

体調が回復しない場合、早めにご家庭にお迎えのご連絡をすることがあります。
ご協力よろしくお願いします。


本校のインフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週に入り、インフルエンザの欠席者が増えています。
また、体調不良で保健室を訪れる児童も増えています。

本校のインフルエンザの欠席者は、16名(12月6日現在)です。

・1年1名
・2年2名
・3年9名
・4年2名
・6年2名

引き続き、学校でも手洗い、うがい、換気を行い感染拡大の予防に努めて参ります。
ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

インフルエンザが流行しています

画像1 画像1
愛知県では11月21日にインフルエンザの流行入りとなりました。
本校でもインフルエンザによる欠席者が増えてきました。
3年生で7名、6年生で2名です。




★ インフルエンザの流行期にはいりますので、体温が高くなくても、体の症状が回復しない場合は早めのお迎えをお願いしております。

★ お子様の朝の健康観察をお願いいたします。咳をしている場合は必ずマスクを着用させていただきますよう、感染拡大防止にご協力お願いいたします。

★ インフルエンザ予防の一つに「こまめに水分をとる」という方法があります。喉をうるおしたり、水分でウイルスを流しこみ、消化器管で分解したりできます。インフルエンザ予防に効果的です。寒い季節ですが、水筒を持たせていただきますようお願いします。

「人権」について

画像1 画像1
この日の学校集会では、校長先生より「人権」についてのお話がありました。
北原白秋の詩「ひとつのことば」をもとに、どんな言葉が人を悲しい気持ちにさせるのか、どんな言葉が人を嬉しい気持ちにさせるのか、言葉の大切さについて学びました。
人権について改めて話し合い、これからの生活に生かしていきたいと思います。

また、校長先生のお話の前には、さまざまな場で活躍をした仲間の表彰も行われました。味岡小学校の仲間達の活躍に拍手をおくりたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289