最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:203
総数:975034
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

1年生 算数

 数字が箱の中を通ると、ちがう数字に変身して出てくる不思議な箱。この箱はどんな力があるのかな? みんな興味津々。一生懸命考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 たくさんのものを数えるときは、どうしたらいいかな? 10のかたまりを作って数えることを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福笑い作り

 昔は、正月に、みんなでよく遊んだ「福笑い」。それを体験してみようと、グループで作りました。中には、ウサギや犬の顔も。協力して、楽しく作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:お楽しみ会

 それぞれのクラスでお楽しみ会をしました。いすとりゲームやおにごっこ、爆弾ゲームやいろいろぼうやで盛り上がりました。明日は終業式。しばらくみんなと会えなくなるから寂しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:リベンジだ!!

 先日のドッジボール大会で優勝した4組に、1組が再挑戦しました。さぁ、今日はどっちが勝つのかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:学年ドッジボール大会

 学年で2学期締めくくりのお楽しみ会を行いました。お楽しみ会はドッジボール大会です。最も気持ちを一つにできたのはどのクラスかな? 今回の優勝は4組でした!! みんなとっても楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:性の授業

 けがや病気のときに、お世話になる保健室の先生に授業をしてもらいました。女の子と男の子の体の違いを知るとともに、プライベートゾーンを大切にしなければならないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育「大縄 8の字跳び」

 8の字跳びの練習をしました。練習するうちに、だんだん上手になってきました。「もうちょっとだ。頑張ろう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 寒さは厳しくなってきましたが、青空の下、元気に体育の授業を行いました。今日は、うんていと鉄棒です。いろいろな技ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:この問題どう??

 算数で、問題を作る勉強を何度も繰り返してきました。だんだん難しい問題も作れるようになったので、問題の出し合いっこ。解くのも早くなったので、とにかく答えたいみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:きらきらぼし

 音楽では「きらきらぼし」を勉強中の一年生。今日は鉄筋を使って演奏しました。優しく弾むように叩くときれいな音色に、押さえつけるように叩くと響きのない音になるので、加減がとても難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 かたかなで書く言葉を探しました。たくさん見つけて、書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しい英語活動

 ケビン先生と楽しい英語の勉強をしました。ケビン先生のまねをして、元気に発音の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋の実で おもちゃを作ったよ

 ドングリやマツボックリなどの秋の実を使っておもちゃを作り、みんなで遊びました。楽しいおもちゃがたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:みてみておはなし

 「にじいろのさかな」のお話を聞き、そのお話の場面を想像して描きました。さまざまな虹色の魚が、さまざまな色をした海を泳いでいます。図工はいつも十人十色に仕上がります。それを見るのがいつも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は竹馬とフラフープに挑戦してみました。竹馬は最初、難しそう・・・と思っていたけれど、「挑戦してみたらできた!!」と嬉しそうにしていました。何事も挑戦が大切ですね。

1年生 国語

 国語で勉強したことを使って、いろいろな種類の自動車について説明する学習をします。どんな自動車について説明しようかな? 図鑑を使って一生懸命調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 繰り下がりのある引き算を、ブロックを使って勉強しました。「10のかたまりから引くんだね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リース作りをしたよ!(学校公開日)

1年生は保護者の方にもお手伝いいただきリースを作りました。夏に育てた朝顔のツルに秋見つけで集めたドングリや松ぼっくりなどをきれいにあしらい、すてきなリースにできました。
雨の中、たくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

学校公開日 1年生

 アサガオのつるで作ったリースに、お家の人と一緒に飾り付けをしました。すてきなオリジナルリースができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289