最新更新日:2024/05/31
本日:count up177
昨日:236
総数:974995
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

1年生:転がしドッジ

 今日の合同体育では、当たっても痛くないボールで転がしドッジボールを行いました。まずは投げるよりも転がして楽しみましたよ。うまく避けられなかったけれど楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの芽が出たよ

 みんなでアサガオの芽を観察しました。よく見てかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:前から何番目?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10までの数を数えるのと並行して、現在は「前から何番目?後ろから何番目?」も勉強しています。なぜか例題に選ばれた児童は得意げ! 今日は前に出て、ミニ先生もできたよ!

1年生 アサガオさん 早く芽を出して!

 朝登校するとすぐに、アサガオの種をまいた植木鉢に、たっぷりと水をかけます。「早く芽が出ないかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ブロックを使って数の勉強をしたよ

 数図ブロックを使って、数の勉強をしました。活動を取り入れて勉強すると楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:係活動

 係活動、日直など、だいぶ板についてきた1年生。なかなか上手にできるようになったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:朝顔の種をまきました

 花を育てるのは初めての1年生。植木鉢に土を入れ、指であけたくぼみに種を入れて優しく土をかぶせました。あとは「早く芽を出してね」と、たっぷり水をかけました。
 「どんな花が咲くかな?」 「きれいに咲きますように!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:誕生日おめでとう

 今日は5月の誕生会の日。クラスでのお祝いは”牛乳乾杯”です!みんなにお祝いしてもらえてうれしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:朝顔のたねありがとう

 2年生が一生懸命作ってくれた朝顔のたねのプレゼントを今日手にしました。先輩が書いてくれた手紙を読んで、「きれいな花を咲かせよう!!」と種を植えるのが楽しみになったよ!大事に育ててくれたみんなの思いを僕たち、私たちが継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:交通安全誓いの唱和

「自転車に乗る時は ヘルメットをかぶって乗ります」
 1か月前はちんぷんかんぷんだった誓いの唱和も立派に言えるようになりました!! 言うだけでなく、毎日守って交通安全!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:クラス目標決め

 1年生もクラスの目標を考え中。
 「みんなと仲良く」「元気よく」などなど、1年生らし意見がたくさん出ていました。みんなで考えた目標だから全員で達成に向けて頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:5時間授業になったよ!

 5月1日から1年生も時間割通りの5時間授業となりました。今までは少し早く帰れていたけれど、これからはみんなもお兄さん、お姉さんと同じくらい勉強に励むことになりますよ。毎日の睡眠時間はしっかりとって、次の日に備えようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 立ち幅跳び

 1年生は、立ち幅跳びを体育館で測定しました。たくさん跳べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:春の校外学習に行きました。

フレッシュパークまで歩いて、校外学習に行きました。
交通安全に気をつけ、友達と手をつなぎながら歩くことができました。
クラスでレクリをしたり、展望台に登ったり、おいしいお弁当を食べたりしました。
全員楽しく、元気に行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:合言葉は・・・

 文字を美しく書くために、正しい姿勢を作ることは基本的なことです。
 文字を書く姿勢は「ぺた・ぴん・ぐぅ」と教えてもらいました。
 「足はぺったんと床につけ、背筋はぴんと、おなかと机の間はぐぅ1つ」という合言葉。何も言われなくてもできるようにしていきましょう。
画像1 画像1

1年生:1から10までの数

 1年生の算数では、一年間で120までの数を数えられるように勉強していきます。まずは1〜5までの数を上手に書いてすぐに数えられるように特訓です。1〜5までは見てすぐにわかるように頑張っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:掃除も始まったよ!

 今週から掃除も始まり、少しずつ自分の身の回りを自分で整えられるようにしています。6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら雑巾やほうきを上手に使えるように頑張っていますよ。きれいにすると気持ちがいいでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:係決め

 だいぶ学校に慣れてきたので、クラスの係を決めました。これからは自分のためだけでなく、クラスをよりよくするために働くことも覚えていきましょう!みんな頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:視力と聴力の検査をしたよ

 保健室の先生の説明をよく聞いて、約束を守って静かに検査をしました。「上手にできたね」と褒めてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:砂遊び

 今日は図工の時間に、砂場で砂遊びをしました! 砂を空き容器に入れて、どんな形ができるかやってみました。バケツに砂をギューギューに詰めて特大プリンを作ろうと思ったけれど・・・失敗してしまいました。再チャレンジに燃える1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289