最新更新日:2024/06/06
本日:count up117
昨日:181
総数:976081
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

野外生活6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉の壁掛け作りの様子です。

野外学習5

午後はクラフト体験で、焼き杉の壁掛けを作りました。杉の木をバーナーで焼いた後、磨いて色をつけました。どんな作品ができたか、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習4

お弁当の後は、全員集合の写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の中で食べるお弁当の味は格別です!!

野外学習2

10時40分 到着です!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習1

いよいよ始まる野外学習。
結団式を終えて、旭高原へ向かいます。
バスの中ではレクリを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 いよいよ明日から野外学習へ出発です

 スタンツの練習もトーチの練習も実行委員会も係会もすべてを全力でこなしてきました。あとは本番を楽しみ成功させるのみです。明日から元気に行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科:高原のレタス農家

 社会科で、高原でのレタス栽培について勉強しました。資料集やデジタル教科書の動画も使い、農家の工夫や努力、苦労などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:いよいよ大詰め

 キャンプファイヤーの練習も今日で最後。すべてを通して流れを確認しました。いよいよ残り5日。一つ一つやることを大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トーチトワリング練習 5/10

 いよいよ野外学習が来週に迫ってきました。トーチトワリングもトーチ棒に火をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歯科検診

 歯科検診を行いました。歯は一生使う大切なものです。検診の結果、治療が必要であれば、早く治しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:野外生活まで14日

 野外生活まであと2週間。トーチの放課後練習も始まり、すべてのクラスでカレー作りの練習も行いました。今日からの時間がとても大切。一つ一つ確実に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:ウォークラリー練習

 野外生活で行うウォークラリーを校内で練習してみました。先生たちが作った問題にグループ皆で考えてゴールに向かう。時間はかかるし難しい問題で心が折れそうだったけれど友達と協力して行えました。本番は完答目指して頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289