最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:236
総数:974818
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

6年生 社会「西南戦争」

 明治維新を勉強する中で、西南戦争の原因について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「比例と反比例」

 2つのともなって変わる数量について、表から変化の様子について考えました。表の数値からだけでなく、具体的な場面を思い浮かべながら考えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工競技会「12年後のわたし(紙粘土彫塑)」

 自分の夢を、紙粘土などを使って表現します。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の5道徳「夏の日のこと」

すがすがしくなったのは、清潔になった体かな、心かな。
人はどんなときに、すがすがしい気持ちになるのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の研究授業

 6年生は、変わり方を調べて考える単元の研究授業を行いました。表をかいてきまりを見つけて考える難しい問題でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 野菜炒めができたら、次はスクランブルエッグを作りました。なかなかのできばえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 野菜炒めを作りました。できばえはどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「キミの夢は、ボクの夢withA」

今年は、ダンスやウェーブなどの技を中心とした演技を行いました。この日のために、休み時間や給食を食べ終わった時間に練習を自主的にしてきました。堂々と退場する6年生に心の成長を感じました。たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Sun shine☆6年生〜僕たちのラストラン〜

味岡小学校で最後の運動会。最後の徒競走。こうして、皆に囲まれて応援されて走るのはおそらくこれが最後でしょう。子どもたちは皆、それぞれの思いを胸に、ゴールまで走り切りました。一生懸命走った6年生へのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心を一つにして表現します

 6年生は、昨年までの組み立て体操とは異なる新しいスタイルに挑戦しました。全員の心を一つにして、調和と美しさを表現します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語活動

 「Which countries do you want to go to?」
 ゲームをしながら楽しく勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写競技会の練習

 書写競技会の練習を始めました。6年生の課題は「温故知新」です。画数も多く難しい課題です。しっかり練習しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科:洗濯実習

 たらいで体操服を洗濯しました。これで洗濯機がなくても、簡単な洗濯はできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:少しずつ完成に近づいてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽に合わせて練習。きれいに決まるとかっこいいよ。がんばって練習して、完成させようね。

6年生 算数 拡大図と縮図

 図形の拡大・縮小について勉強しています。真剣に問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  運動会のリレー選手を決めました

 学年で運動会紅白リレーの選手を決めました。選手になった人は頑張ってください。また、練習では、最高学年として下学年の選手をリードしてチームをまとめていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 サッカー部:小牧原小学校で練習試合をしたよ

画像1 画像1
練習試合のために、歩いて小牧原小学校に向かいました。個人の課題やチームの課題を考える大切な練習試合になりました。いっぱい練習して、今週の土曜日に行われる市内大会に備えましょう。

6年生 国語「自分の町を紹介しよう」

 国語の学習で、パンフレットの作り方について勉強しました。学んだことを生かして、コンピュータで「小牧を紹介するパンフレット」を作成しています。どんなパンフレットができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「比の勉強をしたよ」

 「『比』ってなかなか便利。」「いや、何かしら難しい。」 どちらかな?
 慣れてくると、けっこう簡単で便利だよ。しっかり勉強してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「日光の当たった葉には・・・」

 日光が当たった葉と、紙を巻いて日光が当たらないようにした葉の違いを調べました。ヨウ素液を使って、日光の当たった葉にはデンプンができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289