最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:10
総数:156328

子供の安全を守る

画像1
昨日、今日と、子供が被害に遭う、とんでもない事件が起きています。
新聞や、テレビのニュースでご覧になっていることと思います。


学校HPでも、記事になっていましたね。写真は、その記事です。
(ここのところのニュース 9/5)


子供を守るために、私たち保護者はどうすればいいのでしょうか?

ある識者の方が、家から一歩でも外へ出たら、もう十分に危険地帯で、安心はできない、とおっしゃっていました。

今回の名古屋の事件は、マンションの中で発生しており、まさに「家から一歩出たところ」だったわけです。

そうなると、とにかくどこへ行くにも付き添って、四六時中見守っていなければ、もはや子供を守れない…ということになってしまいます。

しかし、それは不可能ですね。

親にも事情がありますし、子供たちもそれを望まないでしょう。
お互いに息が詰まってしまいます。


とにかく、今までのように、当たり前のことを繰り返し伝えていくしかないのでしょうね。

- 知らない人には付いて行かない
- 危険を感じたら大声を出す
- 近くの大人に助けを求める
- 人気のない道を歩かない
- なるべく複数で行動する

思い付くだけでも、これくらいはあります。


各ご家庭でも、改めてお子さんと、「こんな時はどうする?」といった、現実的な話を、ぜひ今してみてください。


また、学校でも、機会のある度に、ぜひ安全について話題にしていただきたいと思います。

学校の方が、警察などからも不審者情報や、事件の情報などが入ってきやすいでしょうから、それらの情報を、私たち保護者にも知らせていただけるといいですね。


学校と保護者が協力して、子供たちの安全を守っていかなければいけませんね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295