最新更新日:2024/05/30
本日:count up41
昨日:81
総数:707436
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 まっとのてすと 【たいいく】

前転のテストを行いました。
ポイントは頭の後ろをついて回ること。
気をつけて練習して、テストにチャレンジ!!
上手に回れる人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけん その2

先生たちは、みんな丁寧に答えてくれました。
「好きな給食は、カレーだよ。」「学校に来たお客さんにお茶を出しているよ。」
知らないことをたくさん教えてもらいました。

先生たちの意外な一面を教えてもらえて、嬉しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけん その1

学校探検第3弾。
学校にいる先生たちに、いろいろな質問をしました。
「好きな給食はなんですか?」「どんなお仕事をしているんですか?」
たくさん質問するうちに、先生と仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなのれんしゅう

習ったひらがなが、どんどん増えています。
簡単な字でも難しい字でも、丁寧に取り組む1年生。
どんどんきれいな字が書けるようになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たまいれ 【さんすう】

玉入れを通して、「0」の勉強をしました。
「1個も入らなかったら0」「やっていなかったら0は書かないんだ」
ゲームを通して楽しく勉強できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もりもりたべています

 4月の頃に比べて、給食がたくさん食べられるようになりました!!
減らす量が少なくなったり、おかわりをしたり。
もりもり食べて、元気いっぱいの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はっぱのかんさつ 【せいかつ】

大きくなってきた、あさがおの葉の観察をしました。
最初に観察したときとは違う形をしていました。
「葉っぱの色は緑と黄色みたいだったよ。」「触るとざらざらする。」
見るだけではなく、触ったりにおいをかいだりして
じっくり観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ねことねっこ 【こくご】

「っ」の勉強です。
「っ」が入るだけで、全く違う言葉に変身してしまいます。
しっかり発音して、丁寧な字でノートに書きました。

自分たちのまわりも「っ」がつく言葉がたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけんのけいかく 【せいかつ】

今度の学校探検では、先生たちにインタビュー。
「どんなことを聞こうかな?」「どんなことを教えてもらおうかな?」

考えるだけで、今からわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いくつといくつ 【さんすう】

「10はいくつといくつかな??」
足すと10になる数を確認をしてから、みんなでゲームをしました。
「10になるには、いくつといくつが出ればいいかな?」
楽しく勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひもひもねんど 【ずこう】

粘土をひも状にして、思い思いのものを作りました。
「先生、見て見て。友達と繋げて長くできた。」
「かたつむりがたくさんできた。」
どれも見ていてとても楽しい作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのまびき 【せいかつ】

あさがおが大きくなってきたので、間引きをしました。
今まで大切に育ててきたあさがおを抜くのは悲しかったですが、
大きく育てるために我慢。

残したあさがおを大切に育てましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468