最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:48
総数:707491
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 校外学習 東山動物園 北園グループ探検

最後はグループ探検です。4人で見たい動物を自由に見に行きました。
途中でしおりを取り出し、本格的に探検しました。
迷うことなくゴールできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 東山動物園 自然動物館探検

自然動物館では、夜行性の動物や日本にいないへび、わに、かめなどたくさんの生き物がいます。ハリモグラが人気ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 お弁当 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

1年生 校外学習 お弁当 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

1年生 校外学習 東山動物園 本園探検2

コアラはみんなの目の前で起き、こちらを向いてくれました。
アシカ、アザラシのプールは掃除中で、姿をばっちり見ることができました。
ペンギンを目の前に見て、「かわいーい」と連発していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 お弁当 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

1年生 校外学習 お弁当 その1

待ちに待ったお弁当の時間です。
とってもおいしいお弁当にみんな夢中でもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 東山動物園 本園探検1

本園では、生まれたばかりのぞうの赤ちゃんを見ることができました。
カンガルーのおなかの中には、赤ちゃんがいました。
きりんは高いところにあるえさをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
きりんにも会えました。

1年生 校外学習 東山動物園 北園探検

始めは、北園を探検しました。
今日は動物たちにとって絶好の天気だったのか、外で活動的でした。
チンパンジーは、ロープをおぼつかない足で渡っている赤ちゃんを大人が見守っていました。ゴリラは食事をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
無事東山動物園に到着!
集合写真を撮りました。

1年生 図工 いっしょにおさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、だれとどこにおさんぽに行きたいか想像して粘土で表現しました。
「いぬやねことアメリカにいきたい」
「とらとさばくにいきたい」など
おさんぽの様子を思いうかべながら取り組むことができました。

1年生 図工 ひらひらゆれて 作品

先日作った「ひらひらゆれて」を廊下にかざりました。
風が吹くとゆれるのがきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 いっしょにおさんぽ

いっしょにおさんぽに行きたいものは何か考え、粘土で作りました。
おさんぽするときは、手をつないだり上に乗ったりしてどこに行くのか想像しながら楽し作りました。
作り終わると、グループのみんなにどんなおさんぽか伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ひらひらゆれて

ひらひらゆれてが完成しました。
完成後はタブレットで動画を撮り、どのようにひらひらするのか動きを楽しみました。
撮影後は、みんなで鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 えのぐのれんしゅう さくひん2

三つの色で線を描き、シャツを作りました。
切り取ったところで飾り付けをしたら、個性豊かな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 えのぐのれんしゅう さくひん1

絵の具を使ってモザイク画を作りました。
三色を選んではみ出ないように塗りました。







画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 ボールゲーム

今日は、ボールを投げる、キャッチをするの練習をしたあと、円形ドッジボールをしました。
ボールを投げるときは、片手で投げることができるように頑張りました。
次からは1学期に転がしドッジで勉強した逃げ方も思い出しながら、逃げきりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 書写

書写競技会の練習が始まりました。
書写の授業の時間もお手本を見ながら集中して取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 情報モラル教室

タブレットの使い方もだいぶ慣れてきましたが、やくそくやきまりは覚えているかな?
正しい使い方をICT支援員の方に教えていただきました。
教えていただいたことをいつも思い出して、安全に使いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468