最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:89
総数:708112
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

2年生 生活 おへその話

 おへそってなんのためにあるのかな?養護の先生に授業をしていただきました。
 おへそがある動物とない動物、違いは生まれるときの姿。赤ちゃんの姿で生まれてくる人間は、お母さんのお腹の中でおへそを通して栄養をもらって大きくなることを知りました。
 お腹の中にいるときの赤ちゃんの人形も見せてもらいました。「こんなに重い赤ちゃんをお腹の中にいれてるなんて、お母さんはすごいな」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
助産師の方にきていただき、赤ちゃんの成長や産まれ方についてお話しを聞きました。おうちの方達の大変さや、がんばって産まれてきた自分たちのすばらしさを感じ、温かい気持ちになることができました。


2年生 算数 三角形と四角形

 ノートや教科書のかどの形を『直角』ということを学びました。教室の中にも直角はあるのか三角定規を使って探してみると、「ここ直角だ!」「ここにもあった!」とたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468