最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:48
総数:707970
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 【国語】 こまを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オリジナルごま」を考えました。
そのこまの楽しみやつくり、特徴、遊び方など思い思いに考えました。
図もかいて、わかりやすく伝わる工夫をし、友達に発表しました。
こんなこまがありました。
「かき氷こま」…回すとかき氷が出てくるこまです。
「香りごま」…匂い玉が入っていて、香りを楽しむこまです。
「掃除ごま」…雑巾やブラシがついていて、掃除をしてくれる便利なこまです。
子どもたちの考えたオリジナルこま、本当にあったらいいなあと思うものばかりでした。

3年生 【体育】 毎日の生活とけんこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康のために、どんなことを大切に生活していったらよいか考えました。一人ひとり、自分の健康の秘訣を持っていることがわかりました☆
 早寝早起きや、食事だけでなく、明るさや換気など身の回りの環境も、健康に大いに関わることを学習しました。
 自分の将来のためにも、健康であることはとても大事です。健康であるために、自分達でできることを頑張っていこうという気持ちを改めてもつことができました。

3年生 【理科】 モンシロチョウをそだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに蛹(サナギ)になりました。
蛹(サナギ)の観察を行いました。
幼虫の時と比べて、様子や形の違いなどじっくり見ていました。
いったい蛹(サナギ)の中はどうなっているのでしょう。
じっくり見ていた一人が糸を見つけました。
この糸でしっかり体を固定してるからさかさまでも落ちないという発見をしました。
いつチョウになるのか、どんなふうにチョウになるのか楽しみにしている子どもたちです。

3年生 【道徳】 よろしくギフト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスの友だちや、周りの人を笑顔にさせるようなギフト。そんなすてきな贈り物をもらえたら「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりますね。
 道徳の学習で「よろしくギフト」というお話を読み、クラスでも真似して行うことにしました。周りを笑顔にさせるようなことができたら、紙に書いて貼っていきました。1組も2組も、いくつもの素敵なギフトを贈ることができました。見ていると嬉しい気持ちになってきます。

3年生 【総合】 菜の花プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜の花の刈り取りを行いました。
校外学習からおよそ一か月。葉っぱもなく枯れています。さやの中には黒いつぶつぶが…。菜の花の種です。
茎をハサミで切り、集めます。固いところは6年生に切ってもらいました。たくさん手伝ってもらい、刈り取りをあっという間に終えることができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
 来月には、絞った油でドーナツ作りです。いったいこの種からどうやって油を作るのでしょう。楽しみにしている子どもたちです。
 女性の会のみなさま、来月もよろしくおねがいします。

3年生 【算数】 円と球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球の学習をしました。
切った断面を予想し、どこを切っても円であることを知りました。
また、切った断面の大きさから一番大きな円になるところが円の中心であることがわかり、球の直径の測り方を考えました。
最後に身の回りの円や球見つけをおこないました。円の形がいたるところに使われていることに感動する子どもたちでした。

3年生 【音楽】 メリーさんのひつじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソとラとシの3つの音を学習しました。
この3つの音を使ってふける曲があります。
「メリーさんの羊」です。
リコーダーのおけいこという練習の本ももらい、家庭でも練習していこうと思います。
最後のページには長い曲も載っていました。全部の曲がふけるよう練習をがんばります。


3年生 【理科】 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子葉の間から新しい葉が出てきました。形を見るとなんだか子葉とは様子が違うようです。前回の観察から変化したことに注目して観察しました。
凄い集中力で、どの子も観察カードにびっしりと書いています。調べたことだけでなく、気づいたことや不思議に思ったこと、予想なども書き、観察カードの裏まで書く子もたくさんいました。毎回、3年生の観察力に驚かされます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468