最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:83
総数:707571
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 【給食】 ピタパン&お月見ゼリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタパンという中東のパンが給食に出ました。
子どもたちは「ピーターパン!」と喜んで食べていました。
お月見ゼリーのウサギも可愛くて、記念撮影。
おいしく楽しい給食タイムです。

3年生 【図工】 とんとんドンドンくぎ打ち名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日作った作品の鑑賞会&撮影会を行いました。
友だちの作品をじっくり見て、工夫やよさを見つけます。
自分でも気づかなかった良さを感じてもらえると、とても嬉しくなりますね。

3年生 【国語】 へんとつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字にあるさまざまな「へん」や「つくり」について学習しました。
習った漢字では、さんずいのものがすごく多いことに気づき、教科書の付録や漢字ドリルを見て次々とノートに書き出していました。
自分の名前の漢字や身の回りの漢字にも「へん」や「つくり」を発見し、漢字にますます興味が出てきたようです。

3年生 かげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。
運動場に出ると、ちいちゃんたちが遊んでいたかげおくりを試している子どもたちがいました。
「ひとーつ、ふたーつ…。」物語と同じ数え方です。
「やったー!」「ほんとにうつったー!」大興奮です。
さまざまなポーズでかげおくりを楽しむ子どもたちを見て、ちいちゃんたちもこうして遊んでいたのかなあと思う放課でした。

3年生 運動会延期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくのお天気で延期となってしまった運動会。
踊りの最後の練習をしました。
「笑顔で元気いっぱい踊り切る!」を目当てに全力で取り組みました。
本番にも今までの練習の成果をすべて出し切ってほしいと思います。
この日はお弁当でした。愛情たっぷりお弁当をありがとうございます。

3年生 【音楽】 リズム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考えたオリジナルリズムの発表会を行いました。
カスタネットを使って軽快な音色を奏でます。
世界に一つだけの自分たちのリズムを楽しみました。

3年生 【外国語】 アルファベット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットの学習をしました。
歌ったり、アルファベット見つけをしたり。
国語でもローマ字を学習しています。新しい文字の学習に意欲的な子どもたちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468