最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:45
総数:707483
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 今年度最後の外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週楽しみだった外国語の授業。
今日は今年度最後の授業となりました。

覚えた動物の単語を発音しながらのすごろくゲーム。
次々と動物をゲット!

最後には、お世話になったリザ先生に感謝をこめたお手紙を手渡しました。

3年生体育 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
バトンをいかに スムーズにつなぐか。

グループで何度も練習して、スピードを落とさずにつなげられるようになってきました。

今日は初めて、クラス対抗全員リレー。
応援にも熱が入りました。

3年生社会 昔の道具体験

画像1 画像1
小牧市の今と昔を学習しました。
昔の生活道具についても調べ、今日は実際に体験です。

給食で使ったナフキンに少しよごれをつけ、たらいと洗たく板、固形せっけんを使い手洗いです。
「腰が・・・痛いよ!」
「手が冷たい!」
「たらいを運ぶだけでも大変!」
昔の人の大変さを実感しました。
画像2 画像2

3年生理科「つくって遊ぼう」

3年生の理科で学んだ性質を利用したおもちゃ作り。

それぞれに趣向を凝らしたすてきな作品で、おもちゃパーティーを行いました。

風やゴムの力を使ったボーリングやオフロードカー。
じしゃくの力を使ったクレーンゲームや魚つり、宝さがし。
お友達の工夫に「すごいね!」と感心しながら、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「つくって遊ぼう」

理科で学習した身の回りの様々なものの性質。

ゴムや風、音の伝わり方、電気がつく仕組み、じしゃく・・・。

それらを生かして、工夫を凝らしたおもちゃ作りに挑戦しています。

個性あふれる作品がいっぱい。おもちゃパーティーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 グループで難問に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で学習したことを生かして、応用問題に挑戦です。

グループで力を合わせて、解決しました。
がんばったね!

3年生 外国語活動

「Are you a long dragon?」

ペアで形容詞をつけた動物あてクイズを行いました。

「大きい」「小さい」「ふわふわの」など、色々な言い方を覚えて楽しくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生への感謝をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を目前に控えた6年生の教室前廊下を、心をこめてかざりつけました。

よろこんでくれるかな・・・
ありがとうの気持ちが、伝わるといいな。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Who Are You?

色や特徴をヒントに、動物あてクイズ。
目は?口や鼻は?
頭は?つま先は?

動物の体の特徴を聞きながら、自然に体の部位を表す単語も覚えられました。

「Head,Shoulder・・・」
口ずさみながら、楽しく発音していました。

3年生 音楽 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
けんばんの練習ができるアプリを使って、指使いの復習です。

次は、お友達と一緒に旋律づくり。

音も聞こえて、楽しいメロディーづくりができました。

3年生 体育

今日は運動場で、ティーボールの練習です。

小さなボールをよーく見て、ねらいを定めて打つ!

思い通りにとばすには、どうすればいいのかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育バスケットボール

走りながらのドリブル。
思った通りにコントロールするにはどうしたらいいのだろう。

ゴール下からのシュート。
どこを狙えば、確実なシュートがうてるのかな。

友達とアドバイスし合いながら、何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書感想文優秀作品

市内の読書感想文優秀作品集の中に、クラスメイトの作品も。

じっくり読んでいる姿が見られました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468