最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:45
総数:707448
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 理科

今回の理科は、実験のまとめをしました。
実験の結果をもとに、子どもはしんけんに考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

社会では、NHK FOR SCHOOLを使ってスーパーマッケットについての学習をしています。
今日は、動画を見て気づいたことや、分かったことをロイロノートにまとめました。
子ども達は、集中して活動に取り組んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

3年生の体育では、フラッグフットボールをしています。
今回の授業では、おとりの動きをみんなで考えてゲームを行いました。
児童は、ブロックやハンドフェイントを使って活発な攻防をくり広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「What animal do you like?」

動物や海の生き物の言い方を練習し、「これは何?」のゲームに挑戦です。

「It's a 〜」の言い方もしっかり身についていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じしゃくが起こす、不思議な現象を見ました。

じしゃくにつく物はどんな物だろう?
じしゃくにつく時の物の様子は?

調べたいことを考え、実際に体験です。
たくさんのことに気づいて、調べていきたいことを見つけました。

3年生 社会「はたらく人とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケット見学は延期となってしまいましたが、お店ではたらく人についての動画など資料をじっくり見て聞いて、自分が調べたかったことを調査。

真剣な表情で、説明を聞き取り、しっかりメモしていました。

3年生 図工「クリスタルアニマル」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室に移動して光を遮り、ライトを点灯。

明るい中とはちがう光り方に感動しました。

3年生 図工「クリスタルアニマル」

完成した作品を、観賞会。
それぞれ個性あふれる作品で、工夫されているところをたくさん見つけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「ありの行列」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文をよく読んで実験を再現した学習。

説明文を読みながら、タブレット上でありや砂糖、石を動かし、画面録画、録音をしました。

今日は友達の録画を見て聞いて、よかったところを伝え合いました。

3年生 外国語「What's this?」

画像1 画像1
今日はアニマルクイズ。

ヒントや鳴き声を聞いて、どの動物か当てます。
「What's this?」
「It's a dog!」
何度も発音して、正しく言えました。
画像2 画像2

3年生 体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを持ったまま、ゴールへダッシュ!

でも途中には相手チームのディフェンスが。

腰につけたタグをとられたら、スタートに逆もどりです。

どうしたらとられないか、とれるかを考えながら動きました。

3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回、電気を通すものと通さないものを予想しました。

今日はいろいろなものを使って、実験です。
「あれ?つかない!」
「これは場所によって・・・」

いろいろな発見がたくさん。
真剣に実験しました。

3年生 図工「クリスタルアニマル」

LEDライトの光を生かして、透明容器で思い思いの生き物を作成。

アイデアいっぱい、個性いっぱいの作品がたくさんです。

光をつけて、飾る日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「ありの行列」

説明文を読んで、実験や観察の様子を説明文通りに再現します。

言葉に気をつけて、じっくり読みます。
声に出して読みながら、動かした様子を画面録画。
慎重にすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて、問題用紙と解答用紙が分かれた形のテストです。

問題に取り組む姿勢は、真剣そのもの。
時間いっぱい、全力で頑張りました。

3年生 外国語「What's this?」

「これは何?」

シルエットを見て予想です。
野菜や果物、これまでに覚えた単語がどんどん出てきます。

「It's a 〜」の言い方も、ばっちり覚えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 三角形をしきつめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正三角形・二等辺三角形を間なくしきつめ、見えてくる図形を考えます。

「あっ、大きい正三角形が見える!」
「どうして正三角形なの?」
「それはね・・・」

言葉を選んで、説明もできました。

3年生 体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けず、全力でボールを追いかけます。

味方の位置を見て、正確にパスする様子も。

ボールが2個になっても、まわりに気をつけながら動いていました。

3年生 国語

今日の国語は、漢字の音と訓の勉強をです。
今日は漢字の音と訓を使ってカルタをつくりました。
多くの子供が楽しみながらカルタを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生と性のカリキュラム 「命のつながり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分に命をくれた人は誰?

たどっていくと・・・ものすごい数の人たち。
その一人でもいなかったら、自分は生まれていない。
命の不思議と大切さを実感。

そして自分が、かけがえのない命をつないでいくためにできることや気をつけることは何だろう?
とても真剣に考え、話し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468