最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:89
総数:708155
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 図工 スクラッチ

画用紙にカラフルな色をクーピーや色えん筆で塗り、クレヨンの黒色で塗りつぶします。

そこをつまようじなどでけずると・・・

思い思いの絵を楽しんで描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 アブラナ科の野菜たち

2学期に植えたアブラナ科の仲間の野菜たち。
本当に菜の花と同じ仲間なの?

大きく育って、花を咲かせました。その花を見ると・・・
「えっ?菜の花だ!」
「先生、ほうれん草のところに菜の花植えたの?」
とおどろく子どもたち。

同じ仲間だと、実感した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「作って遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から学習が始まった理科。
様々な自然事象について、学んできました。

身の回りの色んなものの性質を使って、おもちゃ作りに挑戦です。
どんなおもちゃを作ろうかな。
完成が楽しみです。

3年生 体育3分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のペースをつかんで、走り続けよう!

はじめはゆっくりから、少しずつ負荷をかけ、少しでも距離をのばすようがんばります!

3年生 音楽 鍵盤練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい指を使って、けんばんが弾けるかな?

タブレットを使い、しっかり練習しました。
ペアで見合い、アドバイスも。
頑張りましたね。

3年生 国語 モチモチの木

今日から3年生の国語は「モチモチの木」のお勉強です。
今日は、読み方や言葉の意味を確認してから初めて文を読んだ感想を書きました。
みんな集中して活動に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 つくって遊ぼう

今日から3年生の理科はこれまで習ったこと活かしたおもちゃづくりです。
今日は、これまで習ったことの復習をしてから、おもちゃの設計図をつくりました。
みんな上手に設計をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「ねん土マイタウン」その2

いよいよ完成に近づいてきました!

どの子も個性的で夢のある建物を作り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「ねん土マイタウン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住んでみたい町、あこがれの町を自由にイメージして作ります。

どんな町ができるかな。楽しそうに制作開始です。

3年生 社会 「店ではたらく人」

スーパーマーケットについて調べ、くわしく分かりやすい新聞にまとめました。

今日は商品の「産地」について調査。
日本国内だけでなく、世界各地からきているって聞いたけど・・・

チラシをよ〜く見てみると・・・
「ほんとだ!」
多くの地域からたくさんの商品が届いていることにびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「What's this?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はヒントクイズです。
3つのヒントを聞いて、これだ!と思ったものを絵や言葉でかきます。

やった〜!正解!
デザート、動物、海の生き物などなど、今まで覚えた単語をたくさん発音しました。

3年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてハードル走に挑戦!
「意外に簡単だね!」
「おもしろい!」
と元気に駆け抜けます。

さあ次は、歩数を考えて・・・
「あれっ?」
「え〜!どうなるの〜」
試して考えて動きました。

3年生 算数 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろばんを手に取ったことのない子も興味津々。

「なるほど〜!」
「そういうことか!そろばんってすごい!」
数をおいて、はらえるようになると、「たし算ひき算がしたい!」の声。

意欲まんまんに頑張っていました。

3年生 理科「じしゃくにつけよう」その2

極の性質を調べた後は、じしゃくについた鉄の様子について実験です。

じしゃくにつけた鉄をじしゃくからはなして、別の鉄に近づけると・・・あれっ?ふしぎなことが。
さらに、じしゃくにつけた鉄を向きを変えて方位磁針に近づけると・・・?

起こる現象を言葉にしながら、真剣に実験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

じしゃくには、鉄をよく引きつける部分があるね。

ぼうじしゃくの端の方。そこの名前は?
極の性質を調べるために、自由に動くようにしたじしゃくを使い、実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 作品集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1年間の思い出がいっぱいつまった作品の数々。

今日は、作品をまとめるバッグに心をこめて絵を描きました。
3年生で学習した色を重ねることや、視点をかえること、思い出しながら丁寧に描きました。

3年生 社会

今日の社会はスーパーについて新聞をつくりました。
動画を見てタブレットにまとめたメモや、お手本を見ながら、とても集中して新聞をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「What's this?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は動物の足あとクイズ。

足あとだけ見ると、難しい〜〜!
でもヒントをしっかり聞いて、予想しました。

3年生 国語

今回の国語では、ローマ字入力についての勉強をしました。
ローマ字の復習をした後に、班ごとに別れてローマ字入力を使ってしりとりをしました。
普段からタブレットを使用していることもあり、戸惑うことなく活動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

3年生の理科では、じしゃくのはたらきについて勉強しています。
今回は、はなれている時の磁石のはたらきについて実験しました。
子ども達は、夢中になって実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468