最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:48
総数:707503
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【3年生】消防署見学 その4

起震車に乗って揺れを体験しました。

立っていられないほどの大きな揺れにびっくりしました。

こんな揺れが不意に起こったら・・・

普段のの備えが大切なことを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学 その3

放水体験をさせていただきました。

水の勢いにビックリしながら、しっかり足をふんばって体験することができました。


その後には酸素ボンベも持たせていただき、消防士さんの仕事の大変さを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車庫では、消防車や救急車を間近で見せていただきました。

消防車にもたくさんの種類があることにびっくり。

消防車には、見たことのない道具や機械がたくさん積まれていることも教えていただきました。

命を守るために細心の努力をされていることを、実感しました。

【3年生】消防署見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火事や救急、不測の事態から私たちのくらしを守ってくれている消防士さんたちのお仕事について、調べたいことや聞きたいことをしっかり考えて、今日は実際に消防署を見学させていただきました。

久しぶりの校外での体験学習。

しっかり見て、聞いて、学びました。

【3年生】国語「はじめて知ったことを知らせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を読んで初めて知ったことを友だちと伝え合いました。

いろいろな知らないことを聞き、驚いたり、喜んだりしていました。

3年「身体測定」

今日、2学期の身体測定がありました。
静かに取り組めた後のお楽しみは、すごろくをしました。
いつもの勝ったり負けたりするものではなく、
お題にそって自分の話を相手に伝えたり、友だちの話をうなずきながら聞いたりするゲームです。
みんな友だちの話をしっかりと聞いて、落ち着いて取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数「長さ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の友だちと協力して、教室の縦の長さと横の長さもをはかりました。
きちんと「0」にあわさて、丁寧にまっすぐのばし、きちんとはかることができました。

【3年生】算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さをはかる道具といえば?
「30cmものさし!」
「定規!」
「まきじゃく!」

今日は、まきじゃくのいいところを考え、目盛りに注意しながら正確に教室の縦・横の長さをはかりました。

とってもコンパクトなのに、長い長さが測れる。丸いものも測れる。
でも、どこをスタート地点に合わせるんだろう?
実際にやってみて、たくさんの発見をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468