最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:63
総数:708036
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

書写「「たて画の筆使い」

今日から、「土」の練習にはいりました。
はじめに、たて画の線のひきかたを教わった後、たて画の練習をしました。
それから、「土」という字を書きました。
一生懸命静かに取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育「走り幅跳び」

今日は、はじめての「走り幅跳び」をやりました。
片足で踏み込んだり、腕を使ったりすることをめあてに楽しくとんでいました。
線をこえてしまったり、しりもちをついてしまったりすることもありましたが、楽しくとぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】英語「How many?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では、数を数えるために1〜20までの数の英語を習いました。

11〜20までの数字の英語を初めて知ったこも多くいましたが、13〜19は「teen」がつくだけだということに、気づきました。

また、英語でのじゃんけんを勉強しました。
コンピュータとじゃんけんをし、楽しく学ぶことができました。

【3年生】学活「学級レクリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて、お楽しみ係が企画して、学級でレクリエーションを行いました。

みんな元気いっぱいに動き回り、楽しく活動しました。

次のレクリエーションでは、なにができるか楽しみですね。

学活「学級遊び」

今年度はじめての学級遊びをおこないました。
レク係が企画して、運動場で、しっぽとりなどをして遊びました。
遊びのはじめには、レク係の話をよく聞いて、楽しく遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり

植えかえたホウセンカに早速率先して水やりをする様子がみられました。「元気におおきくなあれ」との願いをこめて、意欲的に水やりをするようすがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「種をまこう」

ホウセンカの種の芽が全員でたので、植木ばちに植えかえをしました。大切な苗を大事にやさしく植え替えました。「毎日しっかり水やりをしよう」とはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽「春の小川」

音楽で、久しぶりに、みんなの前でおこないました。緊張しながらも、一生懸命歌っていました。聴いている時は、友だちのいいところをみつけながら、静かに聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「春の小川」

今日は、歌のテストをしました。みんなの前なので、緊張しながらも、一生懸命に取り組めました。聞いていた友だちも、熱心に友だちの歌を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
必要なことを質問しながら聞き、話し手が伝えたいことや自分が聞きたいことを伝える学習をしました。
班で、友だちに話をし、質問をすることができました。

【3年生】国語「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の話をしっかり聞き、質問をしたり話の中心に沿った感想を伝え合う学習です。

自分の好きなことや飼っているペットのこと、習い事や頑張っていることなど、様々なテーマで話をし、じっくり聴き合って質問をしました。

図工「いろいろうつして」

きょうは、版にすった作品の背景を考えたり、色を塗ったりしました。楽しく背景をえがけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ソフトボール投げ」

今日、明日の体力テストにむけて、ソフトボール投げの練習をしました。円から足が出ないように、前の方向に投げられるように意識しながら、楽しく練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「いろいろうつして」

今日、「いろいろうつして」の版をつくりました。いろいろな紙の模様を考えて、下書きに紙をはりました。来週版をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会「地図記号」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図で見たことがある記号。

どんな意味なのかな?
「なるほど!言われてみれば」
「分かる〜!!」
教科書を見ながら、いろいろな地図記号を覚えました。

【3年生】理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツの葉の裏についた黄色い小さな小さなつぶ。
一体なんだろう?

虫めがねでよーく見ると、長細い形をしています。
実際の卵を一人ずつ観察しました。

理科「チョウを育てよう」

今日チョウの卵を観察しました。小さな卵を虫めがねを使って、じっくり見て色、形など、形など観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「マット運動」

今日マット運動を行いました。手足をしっかりのばしたり、友達のいいところをみつけたりしながら、楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「漢字テスト」

3年生になり、新しい漢字をたくさん習っています。毎日宿題で漢字学習に取り組み、小テストをおこないました。みんな丁寧に真剣に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「楽ふとドレミ」

今日の音楽は、楽譜について学びました。音符の長さや記号を学びました。音の長さに興味をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468