最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:75
総数:707905
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 菜の花プロジェクト「菜の花の刈り取り」3

菜の花を刈り取ったあとは、靴をぬいで、菜の花を踏んで実を落としました。
たくさんの実が集められました。次回の脱穀が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 菜の花プロジェクト「菜の花の刈り取り」2

はさみと軍手を使って、しっかり手に菜の花を持って、丁寧に刈り取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「動いて楽しいわりピンワールド」

お話や、場面を考えて、作品をつくります。
まずは、どんな展開にするかを考えてかき、
土台をつくって、作品を仕上げていきます。
これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 菜の花プロジェクト「菜の花刈り取り」

菜の花の刈り取りをしました。
気持ちのよい天気の中、
心地よい風もふく日に刈り取りができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「コーディネーション講座」

体つくり運動で、いろいろな動きを学習しました。
線の上をずれないように気をつけてジャンプしたり、
ボールを上に投げてキャッチしたり、
フラフープの中をはやくくぐったり。
たくさん体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 芸術鑑賞

画像1 画像1
「夢団」のミュージカルをみました。
ディズニーなど、親しみやすい音楽を使ったミュージカルを楽しみました。
劇団の方と一緒に体を動かしたり、リズムに合わせたりしながら、ミュージカルを身近に感じることができました。
画像2 画像2

3年生 外国語活動「HOW ARE YOU?」

表情やジェスチャーをつけて相手に伝わるように会話を楽しみました。
外国と日本のジェスチャーの違いを意識して、
ゲームなども使って楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽「リコーダーの練習」

3年生からはじまったリコーダーですが、ずいぶんいい音がでるようになってきました。
指が穴をピッタリおさえているかを確認しながら、
トゥートゥートゥーときれいな音が出せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「HOW ARE YOU?」

外国語の言葉をジェスチャーを交えて学習しました。
日本語とのジェスチャーの違いを楽しみながら
ジェスチャーゲームやペア活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「スポーツテストの練習」

来週のスポーツテストに向けて、「反復横跳び」や、「立ち幅跳び」や「長座隊前屈」の練習をしました。来週のテストが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「かいて見つけるわたしのすきなもの」

友達や自分の作品を鑑賞しました。
自分の作品をよ〜く見て、いいところに気が付いたり、友達の作品のいいところをたくさん探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「土」たて画の筆使い

「土」という字をたて画の筆使いに気をつけて書きました。
穂先の通るところを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝会「熱中症予防集会」

朝の時間に、熱中症予防集会がありました。
外で遊ぶ前に熱中症の色に気を付けてから遊ぶこと。
夜更かしをしないこと。
朝ご飯を食べること。
水分をとること。
などの大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「どれぐらい育ったかな」

ホウセンカの子葉を観察して、観察カードにまとめました。
今回は、ホルダーにいれて教室に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「地図記号」

地図記号を覚えていますが、今日は地図記号ゲームをしました。
ペアの人と交代で、地図記号の問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「ソフトバレーボール」

最後のソフトバレーボールでした。
試合を行い、ボールをつなげようとすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「かいて見つけるわたしのすきなもの」

今日は作品を仕上げました。
細かなところまでよくみたり、色を手でのばしたりしながら
大きく顔を描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「モンシロチョウ・ホウセンカの観察」

観察カードに、色・形・大きさや気がついたこと・思ったことを中心にかきました。
よくみて、よう虫の大きさをはかったり、ホウセンカの芽の高さをはかったりしました。
観察を続けることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「モンシロチョウ・ホウセンカの観察」

キャベツ畑で見つけたよう中と、先日植えたホウセンカの芽を観察しました。
虫眼鏡を使ってくわしく観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生外国語活動

今回は、ナディア先生に外国語の授業を一緒にしていただきました。
あいさつや、自分の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 学校公開 引渡訓練
6/24 学校公開代休日
6/26 廃食用油回収日
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468