最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:48
総数:707959
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【4年生】 エコハウス見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リサイクルハウスでは、空き缶、空き瓶、ペットボトルなどの

資源ゴミを収集し、再資源化のための作業をしていました。

プラザハウスの紹介DVDを観せていただきました。

子供たちからの質問にも丁寧に分かりやすく

答えてくださいました。

有意義な時間を過ごしました。

【4年生】 エコハウス見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会で「ごみのしょりと利用」

について学習しています。

エコハウスに行き、資源ごみや粗大ごみの再利用について

学んできました。

【運動会】 4年生のページ

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤勝て 白勝て 応援も盛り上がる
 どちらもゆずれない
 伝統の 棒引き 作戦が効をなす

アミーゴの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、アミーゴ(日本語適応指導)教室には
 たくさんの児童が、学習に来ます

 今日は、2学年4人が2人の先生と
 漢字の学習をしていました

 カードやPCを使いながら
 工夫して学んでいます
 

【4年生】ギコギコクリエーター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。
どんな作品が出来上がるのか、待ち遠しいです!

【4年生】ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりとげんのうを使って、生活の中で使えるものを制作しています。
木を切ったり、釘を真っ直ぐ打ち込むのは難しいです。
でも子どもたちは夢中で作業をしています。

【4年生】気合が入っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3日後は運動会。
棒引き練習にも気合が入ります。
赤白どちらが勝つか。
楽しみです。

【4年生】漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の国語の時間の様子です。
句読点や漢字の送り仮名に気をつけて、昔話を書きました。
書いた昔話は、「おむすびころりん」と「うらしまたろう」。
内容を思い出しながら集中して書きました。

【4年生】係を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では係の写真を新しく撮りました。
せいとん係、レクリ係など、クラスをよくする係がたくさんあります。
お仕事頑張ってね!

【4年生】全力疾走2017

画像1 画像1
今年の徒競走は「全力疾走2017」です。
ぐんぐん成長し、たくましくなっている4年生。
今日の練習では、本番さながらの走りを見せてくれました。

4年生 【エコルセンター】 社会見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
「溶けたごみをメタルとスラグに分けて、建設機械のおもりや

コンクリート製品に使っているんだね」

学校に帰って、今日見たこと、聞いたこと、感じたことを

新聞にまとめていきます。

教科書では、知ることができないことを、

詳しく教えていただきました。エコルセンターの方々、

本当にありがとうございました!!

4年生 【エコルセンター】 社会見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粗大・破砕ごみ施設では、低速破砕機と高速破砕機がごみを小さくし、

鉄類とアルミ類に選別するということを教えていただきました。

エコルセンターの方が、クイズを交えながら、詳しく

説明をしてくださいました。

4年生 【エコルセンター】 社会見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラットホームは、パッカー車が計量機でごみの

重さを量った後、ごみを落とす場所です。

「パッカー車は、ごみピットに落ちないかな」

心配をしている子供もいました。

「ぼくの家から出したごみもあるのかな」

子供たちは興味津々で、見ていました。

4年生 【エコルセンター】 社会見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
片道40分歩いて、エコルセンターに

行ってきました。

最初に、エコルセンターについてのお話を聞いて、

ごみ処理についてのDVDを観ました。

暑い!ミスト大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
  クラス全員で レクリ
  走り回って
  汗いっぱい
  藤棚の下は
  ひんやりミストで 気持ちいい
  笑顔がはじけます
  

大きくなった ヘチマ

画像1 画像1
  4年生が育てているヘチマ
  植え替えが少し遅れたけれど
  この暑さで
  ぐんぐんツルを伸ばしてきました
  
  花が咲きました!
  つぼみもたくさん!
  2学期には
  大きな実がたくさんできていることでしょう

もうすぐ夏休み! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みまで あと2日!
 今日は、夏休みの課題について
 担任の先生から説明がありました
 みんな真剣な表情で
 プリントを見ながら 確認しました
 早く来てほしい夏休み
 課題は 早めにすませてしまおう
 そんな声も聞こえてきました

小数の表し方 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1Lより少ない量を
表す仕方を考えます

0.1Lより少ない量は
どうしたらいいのかな

4人グループで考え
みんなで確認しました

4年生 水泳

画像1 画像1
プールから 歓声が聞こえます
4年生が 記録を取っていました
友だちを応援する声が 響きます

25メートル泳ぎ切ると 泳力証がもらえます

4年生 図工「コロコロガーレ」

4年生が大好きな図工
今日は、「コロコロガーレ」
完成間近!
互いに、やってみては、さらに工夫をしたり、
じょうぶになるように考えたり、
楽しみながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468