最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:45
総数:707486
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組合同でポートボール。
練習を重ねて、少しずつチームもまとまってきました。
最後は、どのコートでも白熱した試合が繰り広げられていました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニ実験
火を使わずに、水は温められるかな?

体温で温める、摩擦で温める、日光に当てる、振ってみる、黒いカーテンに巻いて熱を集める・・・
中には、以前授業で学んだ「暖かい空気は上にいく」を思い出し、天井に届くよう背のびをする子まで。

最後は、誰が1番温められるか、みんなで全力シェイク!
1番高かった子は6度も上がっていました。

4年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
毎年卒業式に参加していない4年生
 自分たちも卒業式に関わるため、壁面の装飾を行いました。

 6年生への感謝の思い
   二年後の自分が卒業する姿

それぞれの思いを心に浮かべながら

4年生 社会

画像1 画像1
郷土の伝統や文化について、自分たちで調べまとめました。
さらに、まとめた資料を元に交流。

先人の心に思いをはせ、伝統を大切に受け継いでいきたいとふり返りました。

石けりって?

画像1 画像1
国語の「初雪のふる日」では、石けりという遊びがでてきます。
一般的なルールで、石けり体験をしました。

「はあ〜楽しかった」
   「思ったより難しいね」
      「跳ぶのって疲れるなあ」

石だけでおもしろく遊べるんだと知り、休み時間も仲良く遊んでいました。


国語の学習につながり、学び合いが深まることを期待しています。

6年生からのメッセージ

画像1 画像1
6年生からメッセージが届きました
4年生もあと1ヶ月
最後まで『団結』して駆け抜けよう!

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
一度はうまくいかなかった実験。
なにがいけなかったのか考え、反省を生かしてリベンジ!

今回は全ての班が成功!
水が冷やされて凍っていく様子を観察することができました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
この1年、みんなで育てて大きく成長したヘチマ。
収穫して、たわし作りをしました。

乾燥させて、切り分けて、皮をはがして、種をだして、水で洗って、また乾燥・・・
たくさんの工程がありましたが、みんなで協力して作ることができました。
家に持ち帰ったら、ぜひ使ってみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468