最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:45
総数:707474
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

5年 なかよし朝放課 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生なかよし朝放課part2

5年 なかよし朝放課 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝に2・5年のペアで遊ぶなかよし朝放課が行われました。
トランプやウノでグループごとで思い思いに遊びました。
5年生はお兄さんお姉さんとして2年生と一緒に楽しめました。

書写競技会〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2時間目に書写競技会を行いました。
今回の字は「自然」
とめ・はね・はらいに気を付けて書きました。
集中して書写に励む姿はさすがです。

就学時健康診断お手伝い〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学時健康診断のお手伝いをしました。
受付の手伝いをした子、検査会場で手助けをした子、児童の手をひいて案内をした子と活躍をした場所は様々でしたが、5年生の子は大活躍でした。
さらなる活躍を期待しています。

準備で椅子並べ〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学時健康診断の準備を5年生が行いました。
てきぱきと椅子を並べるだけでなく、心を込めて働くことができましたね。
どんな子が来るのかな、と少し緊張気味でした。

5年総合的な学習の時間 『世界の文化を知ろう』

 5年生の総合的な学習の時間で、『世界の文化を知ろう』という新しい活動が始まりました。1時間目は、いろいろな国の食料を写した写真を見て、どこの国かを当てるクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動 アルファベットの学習

 5年生の今週の外国語活動は、アルファベットの文字の学習でした。教科書の絵に描かれたアルファベットの文字を探したり、ジャンケンゲームをして、文字に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 就学時健診事前指導

 来週の12日(木)には、就学時健診があります。五年生は、来年度入学してくる新1年生のみなさんのお世話をすることになっています。そのため、6日に各係のお仕事の進め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】 5年生のページ

画像1 画像1
画像2 画像2
 バトンをつなぐ 6年生に教えてもらったように
 
 リズミカルに テンポよく 切れのある 動き
 かけ声 全員で 青空に 響き渡る

5年 朝の読書タイム

 運動会が終わり、日常の生活が戻ってきました。練習をしていた朝の時間には、読書を行っています。細かい活字の本を読む姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今日はお弁当

 今日は運動会予備日。
子ども達はお弁当を仲良く食べました。
やっぱり大勢で食べる食事はいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写「自然」

 5年生の書写競技会の課題は、「自然」です。今週、授業で練習を始めました。
はじめは見本の文字をなぞって練習し、文字の大きさの違いや字配りをとらえるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 みそ汁の調理実習2

 28日(水)に、5年1組の調理実習を行いました。とても仲がよく、班で協力して実習をすすめていました。後片付けの手際もよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会の練習 ロックソーラン

 9月26日(火)の学年練習で、初めて長ばんてんを着用して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語活動 What color do you like?

 5年生の今週の外国語活動は、好きな色や形を聞いたり、数を聞いたりする言い方を勉強しました。ペアの友達に、好きな色や形を聞いて、Tシャツの模様を考える活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 みそ汁の調理実習

 5年の家庭科で、みそ汁の調理実習を行いました。野菜を切ったり、だしをとって実を入れて煮たり、盛り付けしたり、班で仲良く協力してできました。どの班もおいしそうに試食していて、うまくできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会の練習「ロックソーラン」

 5年生「ロックソーラン」の練習で、子どもたちの動きが徐々によくなってきました。みんなのかけ声や決めポーズがびしっとそろうと、迫力があります。あと1週間で本番です。長ばんてんを着て、かっこよく踊る姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽 和音の美しさを味わおう

 5年音楽では、和音の学習をしています。鍵盤ハーモニカで「静かにねむれ」の和音を演奏して、音の響きを確かめました。ペアで指使いを教えあいながら、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年合同体育 学年リレーの練習

 5、6年で学年リレーの合同練習を行い、一緒に走ったり、バトンパスの練習をしたりしました。6年生は、さすがに速く、だいぶ差をつけられましたが、とてもよい実践練習になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかタイム 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日すこやかタイムで健康についてのお話を聞きました。
養護の先生の話を真剣に聞く子どもの顔を見ることができました。
身長・体重も測って成長を感じるいい時間になりましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468