最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:45
総数:707464
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

5年 食育指導 地域の食べものを知ろう

 11月21日(火)に、栄養教諭の伊藤先生による5年生の食育指導がありました。「地域の食べものを知ろう」ということで、愛知県でよくとれる農産物や給食に出てくる愛知産の食材を教えていただきました。「あの里芋は、小牧産だったんだね。」「牛乳は、すべて愛知産なんだ。」など、授業後にも子どもたちは話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数 考えを広げよう、深めよう

 5年算数の授業で、人文字を作る場面の問題を考えました。図や表を使って考え、みんなに説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校内作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内作品展の鑑賞をしました。6年生の作品はさすがに上手で、どの子もじっくりと見ていました。

5年家庭科 物を生かして 住みやすく

 5年の家庭科で、身の回りを整理整頓して快適に整える学習をしています。教室の汚れ調べをしたら、床の縁、物と物の隙間や高い場所などにほこりがたくさんたまっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数 「面積」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数で、面積の学習が一段落し、練習問題に取り組みました。みんなで考えたり、友達や先生に質問したりして、分かるようになるまでじっくり考えます。

5年音楽 リコーダーのテスト

 5年音楽で、「威風堂々」をリコーダーで吹くテストがありました。
 自分の順番を待つ間、楽譜を写す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工【伝える伝言板】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝言板を作ろうということで、糸のこぎりを使って板を加工しました。
初めて使う糸のこぎりに悪戦苦闘しながら作業しましたね。
曲線を切ることに慣れたようです。

5年 総合的な学習の時間 お礼の手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月10日にブラジル料理づくりでお世話になった、バーバラ先生とテレーザさんに感謝の気持ちを伝える絵手紙を書きました。作った料理やブラジルにちなむものなどの絵に、一文だけポルトガル語のあいさつを加えました。

5年 ブラジルの料理

 パステル美味しかったですね。今まで野外学習や家庭科で調理実習を重ねてきた力がでましたね。ガラナという飲み物も美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合的な学習の時間『ブラジル料理をつくろう』

 11月10日(金)に、ブラジル料理「パステル」をつくりました。「パステル」は、軽食としてブラジルの各地で親しまれている、揚げたパイのような料理です。講師に語学相談員のバーバラ先生とそのご友人テレーザさんをお迎えし、作り方を親切に教えていただいたきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 6年生からメッセージをいただきました

 修学旅行中の「お留守番」で、掃除や委員会の仕事などを引き受けた5年生。そのお礼に、6年生からメッセージカードをいただきました。「〇〇が楽しかったよ。」や「来年、楽しんできてね。」などの言葉に、来年の修学旅行への期待が高まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数 面積の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の算数で、面積の求め方の学習をしています。この日は、台形の面積の求め方を考えました。

5年音楽 曲想を味わおう

 5年の音楽では、「威風堂々」や「キリマンジャロ」という曲の器楽演奏をしています。「キリマンジャロ」は、リコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 6年生からお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に行っている間、光ヶ丘小学校のことをありがとうということで、6年生がお礼に来てくれました。
「一緒に光ヶ丘小学校を支えていきましょう」という言葉を言ってもらえてうれしかったですね。5年生も頑張っていこう。

5年 外国語活動

 5年生の外国語活動で、身の回りにあるアルファベットの大文字を探しました。掲示物の他に、洋服や文房具に目をつけた子もいて、意外にたくさんのアルファベットが発見できました。友達の欲しいものを「What do you want?」とたずねて、調べる活動も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 新しいお友達

 11月6日、5年生に転校生がきて、朝会の後の学年集会で自己紹介してもらいました。一日も早く、光小のみんなと仲良しになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 外国の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間にブラジルの遊びに慣れ親しみました。
日本と通じるものもあり、楽しみましたね。
もっともっと外国について知っていきたいね。

5年 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業ではアルファベットの書き順を学びました。
さらにババ抜きをとおしてアルファベットの読みを練習しました。
元気よく活動的に学ぶことができましたね。

5年 体育マット運動

 5年体育でマット運動をしています。27日は、倒立の練習をしました。3人がかりで補助につき練習していましたが、補助なしでできる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 みそ汁の調理実習2

 25日(水)5年1組の実習に引き続き、26日(木)は2組が実習を行いました。自分で全て作ったみそ汁は、とてもおいしかったようです。でも、一人で全てやるのは大変で、お家の方のご苦労を感じていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468