最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:48
総数:707491
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

5年生 ミシンにトライ! (1組)

ミシンに挑戦!!
糸を通し、布をセット。
ドキドキの中、ボタンを押して・・。
針が動くこと、キレイにぬえていることに
感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 角柱と円柱 【算数】

角柱と円柱の勉強中。
今日は展開図をかいて、切り取り、組み立て、
自分で三角柱を作りました。
どうすると三角柱ができるかな??
大きさはあっているかな??
自分の書いた図をよく見ながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ワイヤーアート 【図工】

ワイヤーを使って、作品を作ります。
ペンチなどを使って、上手に曲げたり、ねじったりしました。
立体的な作品ができあがりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 布製品探し 【家庭科】

身の回りには、どんな布製品があるのであろう??
さわったら、そんな感じがするかな?
教室の中をみんなで探しました。
布といってもいろいろな種類があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保健

今日は心肺蘇生法について、勉強しました。

胸骨圧迫はすごく力がいるので大変でしたが、みんなできるようになりました。
一人で行うのは、大変なのでみんなで協力することが大切だと気づけたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バスケットボール 【体育】

みんなで外でバスケットボール。
今回のゲームは、ドリブルなしのパスのみ。
どうすればパスがもらえるかな?
各チームで作戦を考えながら
ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コーディネーション講座 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期も始まり10日がたちました。
今日はコーディネーション講座がありました。
寒さを忘れて、みんな動き回っていました。これからの体育のバスケが楽しみだね。

5年生 バスケットボール 【体育】

3学期最初の体育は、バスケットボール。
今日は最初ということで、シュートをたくさん打ちました。
どこから打つと入るかな?どこに当てると入るかな?
たくさん打って、自分の入れやすい場所を見つけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 円と正多角形 【算数】

コンパスと分度器を使って、正多角形をかきます。
どうやって使うと、キレイにかけるかな?
かき方をしっかり覚えて、いろいろな正多角形に挑戦しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 五リンピック

みんなで企画した、五リンピック。
各クラス3つずつ遊べるお店を用意しました。
アスレチック・ボーリング・ジェスチャーゲーム・
サメつり・ストラックアウト・気配切りと
おもしろいお店ばかり!
2学期の最後に、楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ルパンの合奏 【音楽】

「ルパン三世のテーマ」をグループごとに合奏しました。
それぞれ担当の楽器を、一生懸命練習してきました。

本番は、緊張しながらも、みんなで心を合わせて合奏しました。
どのグループもステキな音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 【家庭科】

2学期は、ご飯とみそ汁作りに挑戦です。
ご飯は、炊飯器ではなく、おなべで作ります。
お米や水の変化をよく見て、火の調節をします。
みそ汁は、だしからとります。
おいしく作るためい、欠かせないものです。

できあがったご飯とみそ汁は、とてもおいしくて
みんな大満足です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内作品展

ほかの学年の競技会の作品を見て回りました。
どの学年もステキな作品ばかりで
もっとゆっくり見たいな、と思いました。

ほかの学年の作品を見るのも
勉強になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 避難訓練

火災を想定して、避難訓練を行いました。
静かにすばやく避難できました。

訓練のあとは、消火器の使い方を全員で確認。
使い方は簡単だったので、すぐ覚えられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ティーボール 【体育】

体育でティーボールが始まりました。
バットで打つ、拾って投げるという
少し難しい動きに挑戦中。

次からはゲームに少しずつ挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生の発表を聴いて

音楽会に参加する、6年生の発表を聴かせてもらいました。
「カノン」と「L=O=V=E」を聴きました。
木琴と鉄琴のきれいなハーモニー。
いろいろな打楽器の音色が重なる演奏。
とってもステキな演奏でした。

音楽会、がんばってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 裁縫にチャレンジ! 【家庭科】

玉結び・玉止め・なみぬいに挑戦!
はじめは、針に糸を通すことに
苦戦していたみんなですが、
慣れてくるとスムーズにできています。

今度は、もう少し難しいぬい方に
チャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工競技会

多色刷りに挑戦。
本を読んで、気に入った場面を描きました。
最初はなかなか思ったように色がでませんでしたが、
慣れてくると、きれいな色に。
重ねると、よりよい色に変わっていきました。
4時間、集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、書写競技会がありました。

全員集中し、ていねいに「成長」と書くことができました。

コーディネーション講座 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、コーディネーション講座をおこいました。

表現運動では、身体を動かす楽しさを知りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 学校公開
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468