最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:89
総数:708125
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

5年 音楽「フリー素材で思考に彩りを」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
提示部のイメージを言語化すると・・

「モコモコした雲」
「神々しい光」
「放射線状に広がる虹」

フリー素材を使えば、視覚的にも理解できます。


追記
「フリー素材は自由で最高〜」
いえいえ、まったく制限がないとは限らない点に注意が必要です。
そのお話は、また次回。

5年 音楽「シンキングツールで思考の整とん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
脳内の可視化
鮮やかな表現

5年 音楽「楽譜に走り書き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わき出る思い
止まらない筆跡

5年 音楽「事前アンケート結果」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞では、さまざまな切り口から「形に音を聴き、音に形を見る」学習をします。
そのツールに動画制作や図面譜制作を予定しています。

「何それ」
「難しそう」

その悩み、ワクワクで解決していこう♪

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、タブレットを使って音楽を聴いて音の構成をたしかめ、せん律の特徴やせん律どうしの関わりを聴きとっています。
みんなじっくり音楽に聴き入り、取り組んでいます。

感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
解団式を終え、5年生の児童がお迎えの保護者と共に帰りました。
野外学習に参加した児童全員が元気に帰ってこれました。
保護者の皆様をはじめ多くの方々にご協力いただいた野外学習でした。
ありがとうございました。

伊吹PA

画像1 画像1
画像2 画像2
休暇村を出発し、伊吹PAでトイレ休憩しました。
予定より少し遅れていますが、順調に進んでいます。

退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
琵琶湖をバックに学年で写真を撮りました。
その後退村式を行いました。
湖からの風を受け、緑鮮やかな芝生の上で休暇村での生活のしめくくりができました。
休暇村のスタッフの皆さんに感謝の言葉を伝えました。

おいしいね その4

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けも協力してがんばります。

おいしいね その3

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しく食べたら片付けです。

おいしいね その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
具だくさんのカレーでした。
なかにはほんのりおこげのある香ばしいご飯の班もありました。

おいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯もカレーも上手にできました。
近江牛の入ったカレーをお腹いっぱい食べました。

カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調に作業をすすめています。
協力しておいしいカレーを作ります。

炊事場へ

画像1 画像1
画像2 画像2
食材や薪、道具を受け取り炊事場へ移動しました

飯ごう炊さんの説明

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂でスタッフの方から飯ごう炊さんの説明を聞きます

掃除をして講堂へ

画像1 画像1
画像2 画像2
大掃除が終わった班から講堂へ集まります。
調子の悪い子は一人もいません。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の集いを終えて、朝食の時間です。
朝日がまぶしい湖畔を見ながらいただきます。

おはようございます

画像1 画像1
子どもたちは6時に起床し、朝の準備をしています。
昨日とはうってかわって快晴。
爽やかな風が吹いています。

部屋長会

画像1 画像1
予定より早く集合し、部屋長会を行いました。
今日の反省をもとに明日の確認をしました。
この後、部屋長が部屋に戻って明日の確認をしたあと、21時30分消灯です。
本日のホームページアップはこれでおわりにします。

部屋での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
入浴をすませ、部屋で過ごしています
ふりかえりを書いて、寝る準備。
ほっとひと息です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468