最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:45
総数:707448
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

6年生家庭科「夏をすずしくさわやかに」

夏を快適に過ごすためには…。

風の通り方や
気温を調べる。

室温は高くても
風が通ると涼しい。

日陰は
やっぱり涼しい。

この夏、
快適に過ごせそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・6年「なかよし給食」

待ちに待った「なかよし給食」。
1年生の笑顔がはじける。

ちょっぴり恥ずかしそうな6年生。
入学したときの自分を思い出す。

会食の後はお楽しみタイム。
学年は違っても楽しさは同じ。

次は「なかよし朝放課」。
1年生のみなさん、待っててね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語「学級討論会」

ひとつの話題をもとに
肯定側・否定側に分かれ
討論を行う。

反対の立場も考えながら
グループで話し合って
意見を組み立てる。

いかに聞き手を納得させるか。
知恵をしぼって考える。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高齢者を理解しよう」日頃の高齢者の生活を知るために、特別な器具を装着し、実際見る視界やものの重さ、ものの扱いを体験しました。「思った以上に歩きにくかった」「体のバランスがとりにくい」など、感想を述べていました。社会に出ても、この体験を忘れずにお互い支え合っていく気持ちを育てたいと思います。

6年生体育「ハンドベースボール」(男子編)

ハンドベースボール。

打球がするどく飛ぶ。
打球を追いかけるスピードが速い。

体が大きくなり
筋力がついてきた。

迫力満点。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生プール開き

きれいに掃除したプール。
一番に使うのは
6年生。

気温30度。
水温27度。
絶好のプール日より。

久々の水の感触。
今年もたくさん泳ぎましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花プロジェクト「刈り取り」

3年生が取り組んでいる「菜の花プロジェクト」。
6年生が刈り取りのお手伝い。

今年は大豊作。
先端部分はスズメのえさに。

3年生と6年生が力を合わせて
あっという間に刈り取りが終了。

刈り取ったものを踏んで
さやから種を出す。

きれいにした種を
7月にしぼって油をとる。

その油は6年生が法隆寺へ。

3年生から6年生へ。
6年生から法隆寺へ。
伝統は受け継がれていく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育「ティーボール」女子編

1・2組対抗でティーボールの試合。

バットの芯でボールを打てるようになった。
飛んできたボールを正面で受けられるようになった。

青空の下
歓声が響く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468