最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:89
総数:708174
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

6年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業文集の作成が始まりました。
今日は、学級のページをどうするかを話し合いました。

6年生 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方に向けて今まで練習してきた合奏の発表会をしました。

6年生 GWT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループワークトレーニングを行いました。
班で協力して意見を出し合い答え導きました。

6年生 国語「鳥獣戯画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で鳥獣戯画の学習をしています。
巻物が右から左に進むように、話も進んでいくことを知りとても興味深いようでした。
そして今日は鳥獣戯画の絵巻物のレプリカを見ることができました。
思っていたよりも随分長く机8個分の長さに驚きました。
教科書の挿し絵でみるよりも実物をみることで更に楽しむことができたようで、鳥獣戯画の絵のまね(兎の耳にかぶりつく蛙とその様子を笑って観戦する兎)をしてみる児童もいました。

6年生 保健「病気の予防」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫歯や歯ぐきの病気の原因を調べました。
どのように口内環境を整えることができるのか学びました。

6年生 保健「病気の予防」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は生活の仕方によって起こる病気について学習をしました。
「早ね早起き」「ねる直前に画面を見ない」「ご飯はバランス良く三食食べる」「毎日適度な運動をする」など、普段の生活をふり返りながら考えることができました。

また、みんなが大好きなジュースについての話では、飲み物の中にかくれている砂糖の量を教えてもらいました。お茶以外は沢山の砂糖がふくまれていることを知り驚きました。

6年生 廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のテーマと、本番までのカウントダウンを掲示してもらいました。

6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のテーマが決まりました。
「48人の宝箱ー嬉々な顔ー」
修学旅行実行委員の児童たちの想いがつまったテーマ。
修学旅行まで残りわずかな時間ですが1日1日を大切に過ごしていきましょう。

6年生 5年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、器楽の合奏を聴いてくれた5年生からプレゼントをいただきました。
とてもうれしくて休み時間は掲示物の前が大混雑!
本番も更にがんばりたいと思います。

6年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は病気について教えてもらいます。
病気の原因は大きく3つあることを知りました。
「病原菌」「環境」「生活の仕方」です。
自分の体は自分で守れるよう必要な知識をつけてほしいと思います。

6年生 音楽 器楽の合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会や学校公開日に向けて練習を引き続き頑張っています。

6年生 国語「鳥獣戯画を読む」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい単元が始まりました。
鳥獣戯画の工夫をひも解くためにまずは内容理解をきちんと行います。
分からない言葉や表現を調べ教科書に書きこみます。

6年生 ナップサック完成1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組もナップサックが完成しました。
達成感でいっぱいです。
週末にはお家の人に見てもらうために持って帰ります。

6年生 算数 およその形と大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
複雑な形でも、およその形を捉えて公式に使える図形とみれば、およその面積を求めることができることがわかりました。教室の中のおよその大きさも調べました。

6年生 国語 「みんなで楽しく過ごすために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回までに考えた班ごとの意見を全体の場で共有をしました。
学級全員が一人一つ意見を言うことを目標に話し合いをしました。


6年生 国語「みんなで楽しく過ごすために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校生活をみんなで楽しく過ごすためにルールの見直しをしています。学級全員の意見を少しでも繁栄させることができるように一人一つ主張を考え話し合いに参加しました。写真は、「司会」「計時」「記録」などと役割分担をして話し合いをしているところです。

6年生 ロックソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
長半纏を着て練習が始まりました。
袖や裾が長くて少し慣れるまで大変でした。

6年生 音楽「LOVE」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カノン」に引き続き「LOVE」の練習をしています。
スウィングのリズムが難しいですが、ノリノリで演奏できるよう頑張っています。

6年生 ロックソーラン

画像1 画像1
フリの練習だけでなく、隊形移動の練習もしています。
実際の太鼓の音も加わりとてもかっこよいです。

6年生 家庭科 ナップサック完成2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コツコツと作ってきたナップサックがついに完成しました!
うれしくてうれしくて、ずっと背負っていました。
このナップサックをもって修学旅行楽しむぞー!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468