最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:45
総数:707465
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

ペア活動【大なわ】

 ペアの学級同士で
 チームを作り
 大なわの練習をしました

 上の学年が縄を回して
 「こわくないよ」
 「今だ」「うまいうまい」
 タイミングよく声をかけながら
 練習します

 
 どんどん上手になっていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【来週の予定】1月19日(金)

 20日は、大寒。一番寒さが厳しい頃となります。この時期は風邪やインフルエンザでお休みする子が多くなる時ですが、今年度は、現在インフルエンザの欠席は3人。あとはみんな元気に登校できています。しかし、油断は禁物です。うがい、手洗いなど徹底した予防を続けることが大事です。学校でも家でもしっかり取り組んでほしいです。
 26日(金)は今年度最後の学校公開日です。ご多用とは思いますが、ぜひ足をお運びください。たくさんの参観者が予想されます。お車での来校はご遠慮ください。
(写真は1年生が育てている植木鉢、チューリップの芽が見えますか?)

【来週の予定】
●1月22日(月)業前(ペア活動)123456、
【外国語活動】2・4年・78組、1〜3年下校14:50、
 4〜6年下校15:45、(ALT)ジャスティン
●1月23日(火)業前(大なわ週間)12345クラブ、
【外国語活動】5・6・1年、1〜6年下校14:50、
(言)武藤、(ALT)ジャスティン
●1月24日(水)変則B日課、業前123456代表委員会、
 なかよし給食、1年下校14:50、2〜6年下校15:45
●1月25日(木)業前(大なわ週間)12345、
 一斉下校14:50、やまももクラブ 、
 光ヶ丘中学校平成30年度入学説明会 14:50〜
●1月26日(金)業前123456、学校公開日、
 1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45、集金振替日、
(ポ)ベビラクワ
  2限 2年「いのちの学習」9:35〜
  3限 1〜6年 授業公開 10:40〜
  4限 4年「二分の一成人式」11:35〜
●1月27日(土)兒の森クラブ

画像1 画像1

やまももくらぶ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほ〜ら!モフモフ犬のできあがりです。
工作のあとは自由遊び。寒い中でしたが、みんなで仲良く遊びました。

やまももくらぶ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いては工作です。今日は「2018 モフモフ犬」と題して、今年の干支(えと)にちなんだ作品を作りました。班ごとに毛糸のポンポンをいっぱい作って台に貼りつけ、合体させると…。

やまももくらぶ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のやまももくらぶの活動です。まずは読み聞かせ。今回の本は長谷川義史 作「だじゃれ日本一周」でした。北海道から沖縄まで、47都道府県をだじゃれで笑いながら覚えられる大人気の絵本。みんな楽しく聴きました。

【インフルエンザに ご注意】

        近隣の小学校で今週
        インフルエンザによる
        学級閉鎖がありました

      本校は、まだ発生は少ないですが
      十分予防に心がけてください
画像1 画像1

3学期 ドリル週間

 今年度のまとめ 
 朝から算数や漢字の問題に取り組みます
 静かに黙々と
 鉛筆を走らせる
  ドリル週間を通して
  苦手な問題も克服できるように
画像1 画像1
画像2 画像2

【来週の予定 1月12日(金)】

 3学期開始から1週間。登校は、冷たい風に頬も凍り付きそうです。午後からは、白い雪が空から舞ってきました。このまま積もらなければいいがなと心配です。
 しかし、「すこやかカード」からもわかるように、子どもたちの体調管理がしっかりできているため、欠席は少なめです。保護者の皆様のご協力に感謝します。現在インフルエンザの欠席は、2人。引き続き、手洗い・うがい・マスク着用など予防に努めてほしいと思います。(*すこやかカードの提出は、月曜日です。保護者の方の一言をお願いします。)

 【来週の予定】
 ●1月15日(月)業前123456、ドリル週間 〜19日、
  6年租税教室、【外国語活動】3・6年、
  1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45 、(ALT)ジャスティン
 ●1月16日(火)業前12345、【外国語活動】5・6年、
  一斉下校 14:25、   (言)武藤、(ALT)ジャスティン
 ●1月17日(水)業前123456、1年下校14:50、
  2〜6年下校15:45   (学)大野 (ポ)ベビラクワ
 ●1月18日(木)業前12345、一斉下校14:50、
  やまももクラブ   (ス)桑野
 ●1月19日(金)業前123456、
  1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45、(タ)ジョアンナ
 ●1月20日(土)PTA運営委員会10:00

画像1 画像1 画像2 画像2

やまももくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「やまももくらぶ」には特別ゲストが登場。講談社の「全国訪問おはなし隊」のみなさんが来てくださいました。
 まずはじめに、児童クラブのみんなと一緒に「キャラバンカー」を見学。ピンク色のトラックの扉が開くと飛行機みたいに階段が降りてきて、あっという間に図書館のできあがり。みんなびっくりです!

そして、次は「おはなし会」のはじまりはじまり。
 ☆とこやにいったライオン
 ☆ねこってこんなふう?
 ☆パムとケロさんのさむいあさ
 ☆いかたこつるつる
 ☆はっきょいど〜ん
の5冊を読んでいただきました。

 児童クラブのみんなも、やまもも子どもたちも、みんな楽しそうに本を読んでくれました。そして読み聞かせでは、背伸びをして一生懸命聴いてくれましたね!

プール改修工事

プールの改修工事が始まりました
プールサイドがコンクリートむき出しで
熱くて大変だったのですが
今度の夏は
新しくはり直されたきれいなプールで
水泳ができる予定で
楽しみです
寒い中の工事は大変ですが
よろしくお願いします
画像1 画像1 画像2 画像2

冬休みの作品

 楽しかった冬休み
 ちょっぴり長かった冬休み

 思い出の絵や 書きぞめの課題が
 廊下に貼り出されました

 さあ、今日から授業も始まった
 3学期 がんばろう



画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定 【1月9日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。今日の欠席は3人。元気いっぱいの光っ子、新しい年の初めのすがすがしい気持ちを持ち続けたいと思います。
 始業式では「笑顔であいさつ、思いやりの心を大切に、3学期はしめくくり、学年のまとめをし、周りの人に感謝して、過ごしましょう」と伝えました。
【今週の予定】
●1月10日(水)業前123456、1年下校14:50、2〜6年下校15:45
●1月11日(木)業前12345、一斉下校14:25、やまももくらぶ
●1月12日(金)業前123456、1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45


小牧市八雲町児童学習交流(冬)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏に小牧市の子供たちがお世話になった八雲町から
11人の子供たちが、小牧市を訪問
本校からも6年生の橋本さん・金澤さん、そして楠先生が参加

1月6日〜9日まで冬の交流を楽しみました
小牧山ウオークラリーやリトルワールド見学
8日は、班に分かれての家庭交流後
勤労センターにて最後の交流会でした

毎年行われる交流事業も第35回、
これからも長く友情が続くことを願います

1月5日 来週から3学期!

画像1 画像1
 穏やかなお正月でした。何も知らせがないので、光っ子のみなさんは、元気に冬休みを過ごしたことと思います。さあ、あと3日、体調・生活リズムを整えて、3学期に備えてください。このあとも寒さは厳しく、体調を崩す子が少しずつ増えてくると予想されます。うがい・手洗い・換気そしてマスク着用など、予防に努め、健康で明るい毎日を過ごすことができるように声かけをしていきたいと思います。
 いよいよ3学期が始まります。教職員一同、力を合わせ子どもたちと接していきたいと思います。保護者の皆様には、2学期に増し、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
<9日 始業式の予定>
  8:20 〜 8:30 教室床から拭き ⇒ 机・椅子の搬入 
8:35 〜 8:50 朝の会/健康観察  
  9:00 〜 9:25 始業式 
9:35 〜 9:50 清掃
 10:00 〜 11:00  学級活動
11:00 〜 11:20  帰りの会
11:20      一斉下校

仕事始め

今日から学校の業務がスタートしました。

学校では新学期の準備が始まっています。

冬休みも残すところあと4日。

静かな校舎は、
子どもたちの声が響くのを待っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。昨日の元日に引き続き、雲はあるものの穏やかな好天になりました。天気予報によるとこの三が日はおおむねよい天気が続きそうです。
 2018年が同じく平和で穏やかな一年になりますように。

2017年大晦日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の大晦日になりました。静かな校庭に雨音と鳥たちの声だけが聞こえています。光っ子のみなさんは、今頃お家で年越しの準備を手伝っているのでしょうか。1月9日にまたみなさんの声が学校に響き渡るのを楽しみにしています。
 保護者のみなさま・地域のみなさま、今年1年間いろいろとお世話になりました。来年も何卒よろしくお願いいたします。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。
 
 

みんな元気で 良い年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、学校も児童クラブも
 年内の活動は 終了です。
 みんな元気いっぱい 風邪もひいてない様子

 室内での 人気は
 リリアン(手作りだそうです)
 将棋 さまざまなゲームに
 読書や お絵かき
 午後は、広い運動場での 外遊びも人気です

 皆様も良い年をお迎えください
 しばらくはHPの更新もありません。

雪の朝

画像1 画像1
 明け方から降った雪は
 うっすらと木々に残り
 まだ、ちらほら 

 積もるほどではないようです
 登校した児童クラブのみんなは
 残念そう
 
 冷え込んでいます
 風邪などひかないように 
 今年もあと5日

ワックスかけ!

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末に水拭きでみがいた教室
ワックスを掛けた後
ポリッシャーで みがくと
ぴかぴかに

新しい年を気持ちよく
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468