最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:40
総数:707914
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【来週の予定】 10月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に入り、登校時に、長袖の上着を羽織る子を多く見かけるようになりました。秋が徐々に深まっています。読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、学習の秋、いろいろな秋があります。実りの多い秋になるよう努力をしてほしいと思います。
 明日からの3連休、交通事故などにくれぐれも注意した生活をお願いします。ご家庭での声かけもよろしくお願いします。
 平成30年度も残り半分、後期になりました。児童会や学級も新しい組織となります。本日認証式を行いました。それぞれが目標を確認し、気持ちを新たに、一生懸命取り組んでくれるよう支援していきたいです。
【来週の予定】
●10月8日(月)体育の日
●10月9日(火)1・2年コーディネーション講座、一斉下校14:25
(言)武藤 ALTジェイソン(ス)桑野(ポ)ベビラクワ
●10月10日(水)尿検査1次、2年書写競技会、1年動物ふれあい教室、1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45  ALTジェイソン(学)畑(ポ)ベビラクワ
●10月11日(木)3時間授業、新入児就学時健診、やまももくらぶ15:00まで、
 5年以外13:10下校、5年15:50下校(ス)桑野(タ)ジョアンナ(ポ)ベビラクワ 
●10月12日(金)代表委員会、1・5年書写競技会、修学旅行事前検診、
 1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45
●10月13日(土)校区防災訓練  (HP配付文書参照)

光ヶ丘小学校区防災訓練 10/13(土)

画像1 画像1
10月13日(土)9:30〜11:30(受付9:00)
 光ヶ丘小学校グランドにて
 光ヶ丘小学校区合同防災訓練が行われます
 様々な体験もできますので
 ご家族で、ぜひご参加ください

 震度4以上の地震が起こった場合
 光ヶ丘小学校が 避難所となることも想定されます
 家族で一緒に 避難経路を考えながら
 歩いて参加されては いかがでしょう

 *詳しくは配付文書のパンフレットご覧ください

 

運動会は9:30開会式です

 予報通りの快晴となり、今日は待ちに待った運動会が開催の運びとなりました。先日、プリントやホームページでもお知らせしましたが、本日の開会式は当初の日程を30分遅らせ、9:30より行います。
 「新入児かけっこ」と「PTA綱引き」を行わないため、午後の開始時刻は当初の予定通りで、「マーチングドリル」は12:30からとなります。
 多くの皆様のご参観をお待ちしております。

保護者席場所取りのご確認

 本日の、テント・タープ等の設置に際しましては、時間や設置場所を守って行っていただき誠にありがとうございました。
 以前、プリント等でご連絡しましたとおり、児童控え席後方および、入退場門北側に用意させていただく「保護者席」の場所取り(シート敷きなど)は、明日10月2日(火)の8:30以降に行っていただくこととなります。時間までにスペースを明示しますので、こちらも場所を守って行ってください。
 本部テント設営や運動場のライン引き、コーンの設置など多くの準備を行う必要があるため、時間までは運動場への立ち入りは禁止としますので、ご了承願います。
 

テントの設営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から運動会を参観される保護者の皆様にも、テントやタープをご使用いただけることになり、今日1日の16:30〜18:00がその設営時間でした。
 雨天順延で平日開催となり、家族でお弁当を食べることができなくなってしまったため、もしかしたら誰もいらっしゃらないかと思っていましたが、時間になると夕焼けの空の下に色とりどりのテントやシートが並び始めました。
 明日は快晴。ステキな運動会になりそうな予感がしてきます。
 

台風の被害について

 心配された台風24号ですが、学校には大きな被害もなく、明日の運動会も予定通り実施できそうな状況です。
 もしも保護者の皆様のご自宅や、その周辺において被害が出ているようでしたら、学校までご報告をお願いします。また、ご自宅周辺の通学路に問題がある場合も同様にご連絡ください。
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468