最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:89
総数:708130
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日は2学期最終日でした。終業式では、校長先生のお話、表彰伝達、冬休みのくらしについてのお話がありました。いよいよ冬休み。家族とふれあい、健康に過ごして、元気に新年を迎えてほしいと思います。

廃食用油回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の朝、市環境対策課のご支援のもと、廃食用油の回収を行いました。今回は、地域の方・保護者・児童あわせて18人より30.7L集まりました。ご協力ありがとうございました。次回予定は1月25日です。

廃食用油回収 ご協力お願いします

12月21日(水)は2学期最後の廃食用油回収日です。登校時(午前7時30分〜午前8時15分)に小学校正門にて回収を行います。ご家庭の廃食用油をプラスチック製ボトルに入れて、お持ちください。ご協力いただいた方に、ポイントに応じた景品をプレゼントまたは交換します。資源の有効活用にご協力をお願いします。

また、資源の回収にもご協力をお願いします。ご家庭から出た新聞・雑誌・段ボールなどございましたら随時お持ちいただき、中棟と北棟の間(ぶどう棚向い)の倉庫に直接お入れください。わからないことがある場合は、職員室へご連絡ください。よろしくお願いします。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は毎朝、あいさつ運動をしています。生活委員にあいさつボランティア70人以上が加わり、あいさつの元気な声が響いています。寒い朝が続きますが、朝から気持ちのよいあいさつで子どもたちは元気に登校しています。

ぶどうの木の枝打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどう農家の方がぶどうの木の枝を切ってくださいました。来年度もたくさんのぶどうの実がなってくれるとうれしいです。ぶどう農家の方々、お忙しい中作業をしていただきありがとうございました。

やまももくらぶ 〜合同体験活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日のやまももくらぶは、児童クラブとの合同体験会でした。「おりづる」の講師の方々に教えていただき、「クリスマスリースの壁飾り」を作りました。たくさんのキットを組み合わせて、素敵な作品が出来上がりました。講師の方々、ご準備からありがとうございました。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間に合わせ、全校集会を開きました。
 子ども達は、いつも相手のことを考えてやさしく接していくことの大切さを校長先生のお話から感じ取ったと思います。
 合わせて、絵画等の作品やスポーツ大会での表彰も行いました。

やまももくらぶ 〜読み聞かせ&工作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日のやまももくらぶは、読み聞かせと工作を行いました。読み聞かせは「今日はなんて運がいいんだろう」、工作は「なんちゃって!ステンドグラスツリー」でした。子どもたちのアイデアいっぱいの作品ができあがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468