最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:32
総数:668023

3月7日(水曜)

画像1 画像1
 ウサギのスノー(白い方)の元気がありませんでした。食欲もなく獣医さんに診てもらうと、かぜとのこと。病院で一泊の入院をして戻ってきました。食欲も回復し一安心。
●本日は通常日課です。

3月6日(火曜)

画像1 画像1
 週の初めは雨です。ここしばらく暖かい日が多かったのですが、雨の後は寒さが戻るとの予報もあります。しばらく落ち着いていたインフルエンザですが、現在1人のしのっ子が休んでいます。なかなか油断ができません。

3/5 卒業式練習はじまる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末から、体育館には椅子がならべられました。いよいよ卒業式に向けての練習が始まりました。

3/5 美化強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は美化強化週間です。篠岡小は年度末に大掃除をしませんが、毎日清掃の重点箇所を決め、1週間日替わりできれいにしていきます。初日の今日の清掃時間はあちらこちらでがんばるしのっ子の姿が見られました。
 金曜日は総まとめのワックスがけがあります。
 そのため、金曜日の下校時刻は1年生が14:50 他学年のワックスがけを市内児童は15:10下校となります。

3月5日(月)

画像1 画像1
 中央昇降口の靴脱ぎにしいてあったグリーンのマットが古くなったので、新しいものに換えました。反り返りもなくなり気持ちよく校舎に入れるようになりました。
●年度末美化強化週間(〜9日)
●仮班長指導

3月2日(金曜)

画像1 画像1
 2月28日には卒業生を送る会が行われました。
 各学年の心のこもった出し物で、6年生の卒業を祝いました。6年生は素晴らしい歌声とエールで在校生への感謝と思いを伝えました。

●本日は通常日課です。

3月1日(木曜)

画像1 画像1
テスト中です。真剣な表情。
●通学路パトロールボランティアさんへ感謝の会
●一斉下校14:50
●学校評議委員会

2月28日(水曜)

画像1 画像1
 昨日の最初の記事、2年生昇降口上の写真で何かお気づきになりましたか?
 実は、先週までここに旗の掲揚ポールが立っていました。もう何年も使われておらず、老朽化して折れたりすると危険なので、外壁工事のついでにとりはずしていただきました。
 ●卒業生を送る会
 ●謝恩作業6年生

2月27日(火曜)

画像1 画像1
「あれっ?」写真を見て何かお気づきの方、いらっしゃいますでしょうか・・・?2年生の昇降口の上の部分です。ちょっと様子が変わっているのですが・・・。
●集金口座振替日
●他は通常日課です。
 

2/26 先生たちの研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、しのっ子たちが下校した後で、プログラミング学習の研修がありました。
 ここ数年の内に、プログラミング学習が始まります。小学校ではロボットなどの動きをコンピュータでプログラムし操作する活動を通して、プログラミングを学習します。
 写真のように、レゴブロックで作ったロボットをコンピュータでプログラミングして動かします。

2月26日(月曜)

画像1 画像1
 飼育小屋前の手洗い場のうしろには、かつての卒業制作と思われる焼き物の顔がたくさん貼ってありました。先日の冷え込みで、ひびに入った水が凍ったためではないでしょうか、たくさん剥落して落ちてしまいました。危険防止のためこんな感じでブルーシートで覆ってあります。もう、何十年も前の、今はかなりご高齢になられた方々の卒業記念品です。なくてはならない手洗い場ですので、来年度以降の修繕の方策を検討中です。

2月23日(金曜)

画像1 画像1
 6年生の教室前にこんな掲示がありました。6年生が来る日はもうこれだけしかありません。今日はもっと日数が減っているはず・・・。

●5時間授業
●一斉下校14:50

2月22日(木曜)

画像1 画像1
 学校にも年に数回庭師さんが剪定にやって来ます。例年、卒業式を控えたこの時期にしていただきます。

●通学団会
●読み聞かせ
●一斉下校14:50
●しのキッズ

2月21日(水曜)

画像1 画像1
 クラブ活動のある日は1〜3年生が先に下校します。低学年だけで気をつけて帰ってね。
 ●本日は通常日課です。

2月20日(火曜)

画像1 画像1
 篠岡小にある唯一の梅の木。校区にはすでに開いているものもありますが、学校の梅はやっと先端にピンク色がのぞく程度です。春はまだ少し先ですね。
●PTA0の日立哨
●クラブ
●カウンセラー午前

2月16日(金曜)

画像1 画像1
 整然と・・・。体育の授業の後、体育館から教室に戻ります。体育の余韻で、はしゃいだり走ったりするとけがのもと。整列をして整然と移動します。

●本日は通常日課です。

4月15日(木曜)

画像1 画像1
 今日はあたたか。
 昨日の下校時刻の天気は晴れ。風もなく、とてもおだやかなでした。

●リサイクル運動とベルマーク回収2日目
●一斉下校14:50
●他は通常日課です。

2月14日(水曜)

画像1 画像1
 「たこたこあがれ!」凧あげをする子供たちって見かけなくなりましたね。広い場所もないのでしょうか?生活科は数少ない経験の場でもあります。

●リサイクル運動とベルマーク回収
●教育相談週間
●他は通常日課です。

2月12日(火曜)

画像1 画像1
 正門前、きちんとならんで道路の端を歩いて登校。
●教育相談週間
●40分授業
●カウンセラーAM
●一斉下校14:25

2/9 朝会 表彰伝達つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【上】小牧新春マラソン 1〜2年女子 1位 3位
            1〜2年男子 3位
【中】書き初め大会 
    小牧青年会議所賞 6年
    特選       1年 2年 4年
【下】 特選       4年 5年 5年  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439