最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:668016

10/10 1年生図工 クルクル回して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風車を作りました。今日はキットを使って、回る仕組みを作ります。お隣さんと相談したり、間違いないか確かめ合ったりしていました。
 次の時間は工夫を凝らして飾り付けをします。

10/9 1年生算数 長さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に絵でかいてある、2本のテープの長さを比べます。ななめにかいてあるので、端をそろえることができません。今日はどうやって比べるのでしょう?
 写真を見ていただくと、どうやって比べたか、わかっていただけますね。自分の比べ方をお友達にも説明できるようにします。

秋の校外学習

1年生は秋の校外学習で、東山動物園に行って来ました。
たくさんの動物をみることができてみんな楽しそうでした。
朝からお弁当ありがとうございました。美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 1年生算数 おおきさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どちらが長いかな?」、2本のテープの長さを比べます。はじをそろえて比べることが、大切なことを知りました。
 次に配られたのが長方形の紙です。次の問題が出されました。「この紙のたてとよこは、どちらが長いかな。紙だけを使ってね。じょうぎは使っちゃだめだよ。」
 「じょうぎを使っちゃだめなの?」、思わぬ指示にあれこと考えるしのっ子たち・・。
でも、いろいろ考えるうち、手がかりをつかんだ子が出始めました。

10/3 運動会Memories1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日当日のダイジェスト版でお伝えした運動会ですが、改めて学年ごとに頑張りを振り返ってみます。
 まずは、1年生・・・
 練習が始まった頃は、控え席から開会式まで、まっすぐに行進することもできませんでした。でも本番は、先生の助けがなくても堂々と定位置まで入場しました。
 ゴールテープを目指して一目散に駆け抜けた短距離走、楽しく踊って激しく競った玉入れ、精一杯頑張った小学校初めての運動会でした。

10/3 新1年生におてがみ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は枯れたあさがおの種をとって、来年度入学する新1年生に贈ります。その種に添えるお手紙を書きました。新1年生宛ての短いお手紙と言っても、あまり書いたことがない子にとっては、なかなか難しい課題です。どんなふうに育ててほしいのか、育てるためのコツなどを考えて文章にしました。下書きを先生に見てもらってから、本番の紙に清書します。最後に色を塗ってできあがり!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439