最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:74
総数:668607

お手紙

画像1 画像1
 2年生の国語。登場人物の行動を想像しながら、音読劇の発表をしました。発表の後は、感想の交流をし、よかった点を伝えていました。

書写競技会 2年生

 2年生は、硬筆です。「かさこじぞう」の一部を清書します。文字の形や書く位置に気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工競技会 「ふしぎな たまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、図工競技会を行いました。
細かいところまで丁寧に色を塗り、たまごと生き物の配置を考え、素敵な作品が完成しました。

運動会に向けて 2年生

 2年生は、かけっこと音遊を行います。入退場の駆け足の笛も児童が行っていました。本番は、キレキレのダンスが期待できます。
画像1 画像1

主語と述語に気をつけよう

 2年生の国語。主語と述語の役割や関係を知り、主語と述語に気を付けて文を書きます。ペアで挿絵から分かる様子を、主語・述語を含んだ文章を作成し、どの挿絵か当てる活動に楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生 道徳

2年生の道徳 主題「あいても自分も気もちよく」
道徳の教科書の「なかよしだけど」を使って、授業しました。
登場人物の「ぼく」になりきり、友だちの行動で変だなと思うことを見つけ、友だちはどうしたらよかったのか、みな一生懸命、考えました。
この授業は今、篠岡小学校に来ている教育実習の先生が授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の算数

「かけ算」の単元が始まりました。
今日は、かけ算の導入で「何個のいくつ分」とういう見方の練習をしました。
グループで考えを共有しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、秋の校外学習で名古屋港水族館へ行きました。
イルカやシャチからのお出迎えに驚き、その後の班別行動でも各自のめあてを意識しながら、楽しく校外学習を終えることができました。

2年国語

1組も2組も「お手紙」を勉強しています。
それぞれの読み取ったことを周りの仲間と聴き合い、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かん字のひろば 3

 2年生の国語。助詞の「は」や「を」を適切に用い、絵の中の漢字を使って文を書きます。できた文章を黒板に書いて、読み合っていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日 家庭の日
3/21 振替休日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439