最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:668045

ことばでみちあんない

 2年生の国語。相手に伝わるように、話す事柄の順序を考えます。待ち合わせ場所はベンチですが、絵の中には3つもベンチが。どのように案内すると伝わるのか?
画像1 画像1

うごく うごく わたしのおもちゃ

 2年生が1年生を招待する「おもちゃまつり」のおもちゃを作っていました。おもちゃの「名前」「うごくしくみ」「ひつようなもの」「つくりかた」を事前に書き出して、準備をしていました。
画像1 画像1

マットを使った運動遊び

画像1 画像1
 2年生の体育。マットを使って、いろいろな方向へ、いろいろな方法で転がることができるように練習をしていました。演技の最後にはポーズを決めて!

生きもの なかよし 大作せん

画像1 画像1
 2年生の生活科。校内で見つけ、育ててきた虫の様子を記録カードに書きました。中には、だんご虫の赤ちゃんが生まれていた班もありました。

わっかでへんしん

 2年生の図工。輪に飾りを付けながらどのように変身したいのかを考え、表し方を工夫します。出来上がった作品を、かぶって変身です。
画像1 画像1

水遊び

画像1 画像1
 2年生の体育。プールの授業も順調に実施することができています。伏し浮きからバタ足の練習に取り組めるまでになりました。

スイミー

 2年生の国語。絵本作家レオ・レオニの代表作の一つとして世界中で愛される絵本。場面の様子が分かる言葉を見つけ、想像したことを話し合っていました。
画像1 画像1

ひまわりの種まき

今日(6/24(金))は、2年2組が花壇にひまわりの種をまきました。
1組と同じ、「大川小のひまわり」の種です。
花壇の周りには、2年生で育てている野菜の鉢が置いてあります。
一緒に水やりをして、育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種植え

今日(6/23(木))、2年1組がひまわりの種を植えました。
篠岡中学校から大川小学校のひまわりの種をわけていただいたので、2年生の前の花壇に植えました。
少し時期的には遅いですが、大きく育ってくれるとうれしいです。
2組も近いうちにひまわりの種を植えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きもの なかよし 大作せん

画像1 画像1
 2年生の生活科。動物を探して捕まえたり、飼育したりする活動を通して、動物が成長していることや、自分たちと同じように生命をもっていることに気づきます。
 校地内で見かける昆虫の種類や、いた場所を書き出して、グループで何を飼育するか相談していました。

ともだちをさがそう

 2年生の国語。自分が聞きたいことを落とさないように集中して聞きます。挿絵を見ながら,どんな人がいるのか友達と伝え合いました。
画像1 画像1

かえるのがっしょう

画像1 画像1
 2年生の音楽。音の高さに気を付けて、階名唱や輪唱をします。教科書の楽譜を見ないで、階名唱を行っていました。

長さ

画像1 画像1
 2年生の算数。10センチの量感を養います。10センチと思うところでテープを切り、隣同士で比べてから、ものさしで測り比べ合っていました。思ったより長かったり、短かったり。

プール開き

画像1 画像1
 3年ぶりの水泳の授業です。プール開きは、2年生です。さわやかな陽気で、風が少し強い中でしたが、初めてのプールでの授業に興奮気味でした。今日は、水に慣れることがねらいです。プールへの入水の仕方を学び、最後に全員でプールの縁を歩きました。

やさいのひみつ

 2年生の食育。好き嫌いせずに食べることの大切を理解します。事前に行った好きな野菜・嫌いな野菜のアンケートの結果を元に、どんなところが、好きか嫌いかを発表しました。授業の中では、箱の中にある野菜を当てるクイズに盛り上がっていました。
画像1 画像1

2年2組 体育

ゴム跳びをしました。
パーの姿勢から
 「グー・パー グー・踏んづけ・パー ツイスト・ジャンプ で パー」
何度もチャレンジしました。
「できたー」「あとちょっと」笑顔があふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算

 2年生の算数。繰り下がりのある(何十何)−(何)の計算の仕方や、(何十何)−(何十)の計算の仕方を考えます。計算棒の操作と言葉と式を関連付けてお互いに説明をしていました。
画像1 画像1

ざいりょうから ひらめき

 2年生の図工。いろいろな材料に触れながら思いついたことを表します。ひも・布・綿・ビーズ・ボタン・ストロー・木片・ペットボトルキャップなどの身辺材を、切ったり、のりで貼り付けたりしながら、表現を深めていました。
画像1 画像1

ぐんぐん そだて わたしの 野さい

画像1 画像1
 2年生の系活科。キュウリやナスの苗を植えて、気付いたことを記録カードに書いたり、絵に描いていました。植物を継続的に栽培する活動を通して、生き物に親しみをもち、大切にしていきます。

たし算とひき算

画像1 画像1
 2年生の算数。繰り上がって何十になるたし算の仕方を考えます。17+3の計算の仕方を、計算棒を使って考え、計算の仕方を説明していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 パトボラ感謝の会
3/8 リサイクル運動
3/9 リサイクル運動
3/10 PTA0の日立哨
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439