最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:32
総数:668030

6/12 3年生体育 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は篠岡小学校のプール開きです。最初に体育の授業でプールに入ったのは3年生です。2年生までは低学年プールを使うので、初めて高学年プールに入ります。大きく深いプールにドキドキです。でも大丈夫、足が立たないなんていうことはありません。
 今日は水慣れをしたり水中を歩いたりして、高学年プールの感触を楽しみました。

6/9 3年生書写「土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まった習字。基本である横画と縦画を組み合わせた「土」。個人で習っている子はもちろん上手ですが、そうでない子も始筆や終筆の筆づかいがだんだんと身についてきました。

6/8 3年生算数 ひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3けた−2けたのひき算を筆算でします。初めは十の位がくり下がる場合、次に十の位も百の位もくり下がる場合、そして十の位が0で百の位から2段階でくり下がる場合と、だんだん難しくなってきます。
 今日は計算問題をたくさんが解きました。速く解くことよりも、数字を斜線で消したりメモしたりして正確に解くことが大切です。

6/7 3年生音楽 リコーダーを始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まるのがリコーダーです。
 リコーダーの学習はまだスタートしたばかり、両手の指を使って穴をふさぐ低い音よりも、左手の指だけでふさぐ「ラシド」という高い音の方が易しいです。より易しい「シ」「ラ」という順に練習をしていきます。
 2人組になって互いの音を聴き合いました。
 

6/6 3年生図工 まほうのとびらをあけると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あったらいいな」と思うふしぎな世界がとびらの向こうにあります。3年生のしのっ子たちは、とびらの向こうにどんな世界を想像したでしょうか。

6/5 3年生英語活動 書くこともしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 desk pencil chair等、身の回りのものの単語がたくさん出てきました。
 「Lets practice writing.」今日は英語の単語を書く練習もしました。中学生の英語のノートのように、五線ならぬ4本線の用紙に、位置を間違えないよう気をつけて書きました。

6/1 3年生体育 楽しくボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人組で楽しくボール運動をしました。2つのボールを同時に投げて交換したり、1人はバウンドさせたりと、だんだん難易度が上がります。体だけでなく頭も使わなければなりません。

5/31 3年生国語 こまを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では「こまを楽しむ」という説明文を勉強しています。日本各地のいろいろなめずらしいこまの話です。
 3年生の国語、説明文の学習は段落の要点を読み取ることが目標になってきます。一人一人で段落の要点を読み取り、グループで検討しました。

5/30 3年生算数 円の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「円」の勉強です。
 「直径」「半径」「円の中心」などいろいろな算数の用語が出てきました。円をかいて切り取り、その円を折って半径や直径を調べました。

5/29 3年生社会 カルタで地図記号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の教材にこんな楽しいおまけが・・・。
 地図記号カルタです。みんなでカルタ遊びをしながら地図記号の勉強です。初めは先生が読むのを聞いて、一人一人でとりました。次はお隣の子と対戦です。

5/26 3年生理科 芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のホウセンカが少しずつ芽を出してきました。
 まだ小さいふたばが多いですが、観察をしてスケッチします。

5/25 3年生図工ハッピー小もの入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも先日一方のクラスが行ったものです。「ハッピー小もの入れ」づくり。きれいな色ねんどを組み合わせてつけていきます。みんな楽しそうに作っています。

5/24 3年生図工 まほうのとびらをあけると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まほうのとびらをあけると、どんな世界が広がっているでしょうか。窓の外と窓の中、2枚の画用紙を重ねて描きました。

5/23 聴けたかな 言えたかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろえんぴつを わすれちゃった」というグループワークをしました。食べ物の絵がありますが、色がついていません。どの部分を何色で塗るか、12枚のカードに手がかりが書かれています。グループのメンバーが数枚ずつカードを持ち、カードを見せないでみんなに情報を伝えます。そして、絵を完成させていきます。
 ゲームとして楽しく盛り上がりますが、大切なのはその後の振り返りです。友だちの話を聴けたか、自分の考えを話せたかなどを自己評価し、これからの人とのかかわり方を考えます。

5/22 3年生体育 くるんと回りたいけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は鉄棒の授業です。逆上がりや後方支持回転(いわゆる連続逆上がり)の練習です。逆上がりは自分の力でできる子もたくさんいます。苦手な子は練習板も使います。連続逆上がりは難しそう。先生に補助してもらっても、「こわい」という思いが先に立つのでしょうか。なかなかうまくいかないようです。

5/19 3年生算数 コンパスで長さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスというと、円をかく道具と思いがちですが、直線や2点の間の長さや距離を移し取る道具でもあります。
 「コンパスにはそういう使い方もあるんだ」と知った3年生、さっそく教科書の図を使って長さ比べをしました。

5/18 先生たちの授業研修5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は3年生の教室に全員の先生が集まり算数の授業を参観しました。
 「かくれた数はいくつ」の単元です。わかなないときに「わからない」と言えることは大切なことです。しのっ子の「わからない」というつぶやきからみんなが考え、学習が深まりました。
 先日のHPでもお伝えしましたが線分図を書く場面がありました。問題がむずかしくなるにつれ、線分図にはずいぶん苦戦していました。

5/18 3年生図工 ハッピー小もの入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルにいろいろな色の紙粘土をつけてペン立てを作ります。
 とても楽しそう。作業も進みます。

5/17 3年生算数 一回りするのはけっこうむずかしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の勉強でコンパスを使いました。3年生のしのっ子にとって初めてです。
 初めに手首だけで回す練習、2本の足の長さの調節、安全面など、使う上での注意を聞きました。そのころにはしのっ子たちは、もう円をかきたくてうずうずしています。
 「どんな大きさでもいいのでたくさん円をかいてごらん。」の先生の指示でみんな一斉にかきはじめました。針をずらさないまま一回りさせるのに苦労していましたが、みんないくつも円をかいて楽しく満足げでした。

5/16 3年生社会 地図記号を調べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科で地図記号が出てきました。記号が何を表しているかを調べていきました。
 手はじめに、身近なところから調べます。この間校区見学に行った場所や、学校や家の近くにあるものはどんな記号で表されるのでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439