最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:96
総数:667440

11/21 3年生図工 くぎを打って作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とんとんドンドンくぎうち名人」という工作です。木でできたいくつかの部品を、組み合わせて作ります。中心となる作業はくぎうちです。くぎを打って木と木をつなぎ合わせます。3年生のしのっ子にとって、くぎうちはあまり経験のないことです。木の堅さやくぎの長さは、初めてでも打ちやすい形状ですが、慣れないとうまくいかないことも多い様子でした。それでも錐で少し穴を開け、くぎの通る道を作ってやると、まっすぐに打てるようになりました。

11/20 3年生算数 1kgってどれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は「重さ」の勉強です。今日のめあてはkgという単位を知ることと、1kgがどれくらいかを実感することです。
 みんなでビニル袋を持って砂場に出ました。1kgくらいかな、と思う砂を入れて、量りで計ります。1kgになるまで何度もチャレンジです。

11/19 3年生理科 こちらも楽しそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の理科には、遊びではないけど、遊びの要素満載の学習がときどき出てきます。今日もその1つ、ゴムの力で模型の車を走らせます。走った車の距離を測って、伸ばしたゴムの力を調べています。楽しそうですね。

11/15 3年生算数 暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では筆算の次に少し暗算が出てきます。2けた×1けたで、くり上がりも出てきます。やり方を知った後、黒板に書かれたメモを見ながら、計算を声に出して唱えながら暗算の練習をしました。2けた×1けたのような計算を暗算で正確にできると、いろいろな場面で便利ですね。

11/14 3年生理科 たいようとかげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、これまで太陽の動きとかげの動き、そのときの気温の変化などを調べてきました。今日はグループごとに、観察したり測定したりしたデータを持ち寄ってまとめました。それぞれグループで、データに微妙な違いが出てくることもありますが、それらを使って自然の正しい姿を探っていきました。

11/13 3年生国語 すがたをかえる大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
 とうふ、みそ、しょうゆ・・・、いろいろな食品に姿を変える大豆の説明文です。今日は文章を読みながら、グループと全体での話し合いです。分からない問題に出会うと、みんなで考えます。

11/12 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3けた×1けたのかけ算に進みました。基本は同じです。くり上がりの数を小さくかくことを、忘れないように計算します。

11/8 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスもかけ算の筆算に入りました。初めて習う大切なことがらなので、ノートのマスの使い方など、基本的なことからていねいに勉強しました。

11/7 3年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育、マット運動です。前転後転そして開脚前転・開脚後転へと進みました。どの技も、両方の手のひらをマットにしっかりとつけることが基本です。

11/5 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算の筆算の学習が始まりました。2けた×1けたのかけ算がスタートです。このあと3けた×1けたまで学習します。しばらく間を置いて、3年生のうちに3けた×2けたまで進みます。
 くり上がりのとき、小さく数をメモしておくことなどをしっかりと聴いていました。

10/31 3年生理科 鏡を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽の光を調べています。今日は鏡を使いました。
 鏡を使って日光を反射させます。反射させた光を、今度は別の鏡で反射させます。うまくできるでしょうか?今日はよく晴れて、こんな実験にはピッタリの日です。

10/29 3年生算数 角と角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は図形の単元に入りました。「角」「辺」「頂点」など、算数の用語がいろいろと出てきます。先生の三角定規と、みんながもっている三角定規の角の大きさを比べました。定規の大きさはずいぶん違いますが、角の大きさが同じという意味をつかむことができました。

10/28 3年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も4年生と同じアルファベッドの勉強です。ただしこちらは大文字です。
教科書に載っている商店街の絵から、指定されたアルファベッドを探しています。

10/25 3年生図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工競技会の最後は3年生です。
 3年生は「長ぐつをはいたねこ」の絵画作品です。背景を絵の具で描き、ねこを色画用紙で作り貼り付けます。しゅん間の動きをとらえ、表現できるかがポイントです。

10/24 3年生音楽 音が裏返らないように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「山のポルカ」という曲をリコーダーで演奏しました。この曲ではファやミの音が出てくるので、右手の指も使って穴をふさぎます。これまでのように、左手の指だけを使う曲に比べて難しくなります。となり同士で何度も指の押さえ方を確かめ合いました。
 低い音は指を正しく押さえても、息を強くふきこみすぎると音が「ピー」と裏返ってしまいます。優しく息をふきこむことが大切です。

10/21 授業研究会(篠岡中の先生も)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は篠岡小の授業研究会が行われました。授業の仕方についての講師の先生をお招きするとともに、授業を公開して互いの授業を見合います。今年は篠岡の小学校中学校も交流し、互いの授業を参観して研修を深めています。
 3時間目は3年生の国語の授業が公開されました。篠岡小の先生ばかりでなく、篠岡中からも参観に来ていただきました。
 話す・聴く・読む等、国語のいろいろな場面で、しのっ子たちはいっしょうけんめい学習しました。篠岡中の先生からは「すばらしい授業でしたね。子どもたちもとてもよくがんばっていました。」と感想をいただきました。

10/18 3年生国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くうしゅうにあった、ちいちゃんの様子をグループで話し合いました。本文の気になる箇所を指し示しながら、話し合い・聴き合いが続きました。
 授業の最後はわかったことを書きまとめました。

10/16 3年生社会 見学したものをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は先日の校外学習で、北名古屋市の歴史民俗博物館を見学しました。そこで見つけたいろいろな昔の道具についてまとめました。
 見学のときしっかりと記録をしてきたようで、今日のまとめも、絵と文を使ってとてもよくできていました。

10/15 3年生理科 太陽の光を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「太陽の光を調べよう」という勉強です。太陽の光がものを暖める様子を調べています。運動場に出て、日の当たるところとかげになったところの、温度のちがいを調べました。日なたでは温度計に直接日光が当たらないようにして計りました。2人で協力し合って調べることができました。

10/10 3年生書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、初めて毛筆での書写競技会です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日 資源回収予備日
11/26 委員会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439