最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:668045

にっぽんのうた みんなのうた

画像1 画像1
 3年生の音楽。「茶つみ」の範唱を聴きながら、リズムに合わせて、手拍子と足踏みをしていました。前回の授業では、足踏みが大きすぎて階下の教室に響いてしまったので、優しく行っていました。

I like blue.

 3年生の外国語活動。色の言い方に慣れ親しみます。海の中にいる生き物にALTの先生の指示で、色塗りをしていました。
画像1 画像1

きちんとつたえるために

画像1 画像1
 3年生の国語。話が食いちがった対話の例を見ながら、相手にきちんと伝えるために何が大事か考えます。「だれが」「なにを」など、普段の会話でも気をつけたいことですね。

How are you?

 3年生の外国語活動。表情やジェスチャーの大切さに気付き,感情や状態を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみます。
 授業の最後に、お互いの状態を尋ねる活動をしました。
画像1 画像1

ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1 画像1
 3年生の図工。開くと向こうに広がる不思議な世界を想像して絵に表します。この時間は、画用紙の「開く」部分を作成していました。カッターナイフで切り込みを入れていきます。

学習アプリを使ってみよう

画像1 画像1
 3年生の理科。ICT支援員さんにお手伝いいただき、学習アプリの使い方を練習しました。タブレット端末が導入されて、まもなく半年ですが、児童はかなり慣れてきました。

国語辞典を使おう

 3年生の国語。辞書の使い方を学びます。国語辞典ではどのような決まりで言葉が示されているかを知りながら、辞書を開いていました。
画像1 画像1

空きようきのへんしん

画像1 画像1
 3年生の図工。空き容器の形を変えたり組み合わせたりしてつくりたい形を考え、紙粘土を貼り付けるなどして,思いに合わせた小物入れをつくります。紙粘土の色を混ぜるなどの工夫をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439