最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:66
総数:668113

どこまで遠くに跳べるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は体育館で体力テストの種目である立ち幅跳びの記録を測定しました。勢いよく跳ぼうとどの子も一生懸命に腕を大きく振って反動をつけ、自己記録に挑戦しました。去年の自分よりも遠くに跳べたかな?

3年:理科

「たねまき〈植物を育てよう〉」

 いろいろな植物の芽が出た後の様子を動画で観ました。
 その後は、理科ノートにまとめます。
 「どのようにまとめようかな〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:算数

「たし算とひき算の筆算」
(何百何)−(3位数)で繰り下がりが2桁に及ぶ筆算を学習しました。
たくさん問題を解き、より正確に、より早く計算できるのように取り組みました。
自分だけでなく、ペアで確かめ合ったり、確認したりして進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ちあがった絵の世界

 画用紙を折り曲げてタワーのように立てた時、小窓をのぞくと中と外で別世界になるように、色合いやコンセプトを考えながら制作しています。いよいよ完成が近づいてきました。よりよい作品になるように、あと少し頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:図工

「立ち上がった絵のせかい」

今日のめあて「色塗りを工夫して、せかいを完成させよう」

 自分のイメージで色を一生懸命塗りました。
 パレットで色をつくり、筆を上手に使って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:書写

「土」を書きました。
一筆ごと、集中して、「止め」をしっかり押さえることに心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の校外学習は

 3年生の校外学習は、徒歩で市民四季の森へ出かけました。四季の森では、展望台に上り、そこから東西南北に見えた建物や土地の様子をワークシートに書き込みました。
 その後は、そり滑りをしたり、広場でみんなで遊んだりして、友達の仲を深めることができました。学校に帰ってきてからは、展望台から見えた様子を発表し、学校の周りの様子について学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:体育

体育館でソフトバレーボールを使って、投げる練習を行いました。
後半は、コーンを的にして、ボールを狙って、あてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:社会

画像1 画像1
「学校のまわり」

 篠岡中学校の屋上から、学校の周りを、方位磁針を使って、方位を意識して、スケッチをしてきました。
 今日は、グループで「方位地図をかんせいさせよう」がめあてです。
 ていねいに書いたり、グループで共有する中で足りなかったところを書き足したり、書いてきた地図をお互いに真剣に見合いながら、相談をしました。
画像2 画像2

3年:書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「二」の字を、筆でかきました。
丁寧に、ゆっくりかきます。
ぽん、ひゅー、とん とかきました。

3年:国語

「どきん」
 文章を読んで感じたことや考えたことをクラスで出し合い、何度も音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:総合的な学習

画像1 画像1
篠岡中学校の屋上から、校区を見渡し、校区の学習を予定しています。
その準備として、方位磁針の使い方を学習しました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 委員会
6/5 芸術鑑賞会
6/6 よみきかせ しのキッズ
6/10 0の日立哨 口座振替日 プール開き
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439