最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:61
総数:668650

10/11 元気に学級レクリタイム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のクラスは、今週を学級レクリエーションでしめくくりました。おにごっこやドッジボールを楽しく行い、元気な歓声があがりました。

10/10 4年生理科 空気水はおしちぢめられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先を閉じたつつに、空気や水を入れておしてみます。空気や水をちぢめることはできるかな?子どもたちにとっては、とても楽しい実験でした。

10/9 4年生図工 幸せを運ぶカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生もう1つのクラスでも、幸せを運ぶカードの試作をしました。
 色紙を使って楽しいアイデアを形にしました。

10/10 2年生図工 おもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のイベント、おもちゃまつりへとつなげます。みんな手元に集中、「カッターナイフを使う君、熱中しすぎて手を切らないでね。」

10/7 4年生図工 とびだすしかけをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工競技会は「幸せを運ぶカード」です。いわゆる飛び出すカードです。第1に考えておかないといけないのは、飛び出す仕組みです。いろいろな仕組みのパターンがありますが、今日は別の画用紙を使って、飛び出すしくみの試作品を作りました。試作品の段階から、なかなかすばらしいものが見られます。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日金曜日、4年生はアクアワールド水郷パークセンターと木曽三川公園センターに行きました。
 体験を通して環境問題について考えたり、木曽三川分流の歴史や暮らしの工夫について学習したりしました。
 お弁当の準備、ありがとうございました。

10/3 明日は校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は校外学習です。4年生は水郷パークセンターや木曽三川公園に出かけます。コンピュータ室で下調べ中です。

10/2 書写競技会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のクラスでも書写がありました。課題は「思いやり」です。

10/2 書写競技会に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会が近づいてきました。書写の時間はほとんどの学年で、書写競技会に向けての練習です。
 4年生は「はす」を書きます。

10/1 4年生理科 空気をおしちぢめると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しそうな実験道具をいただきました。つつの中に入った空気をおしちぢめるとどうなるかな?あちらこちらで「ポン!」とふたが飛び出る軽快な音がします。
 結果をさっそくノートに記録します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 クラブ 代表委員会 プラネタリウム学習(4年)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439