最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:668045

木曽三川分流工事と愛知用水

画像1 画像1
 4年生の社会。木曽三川分流工事や愛知用水を開発した先人の働きや願いについて、先人の働きや苦心、努力により当時の生活の向上に貢献したことを理解します。
 この時間は「宝暦治水」のあらましを調べました。「宝暦治水」とは江戸時代、薩摩藩が行った濃尾平野の治水対策で、木曽川、長良川、揖斐川を分流する工事のことです。

小数のかけ算やわり算

画像1 画像1
 4年生の算数。列車の長さを考えることから、(小数)×(整数)の学習をします。整数の計算をもとにしてその計算の仕方を考えたり説明したりしていました。

ネット型ゲーム と 幅跳び

 4年生の体育。1組は、体育館で準備運動を兼ねて、いろいろなドリブルやボール運びで体をほぐしていました。2組は、運動場で走り幅跳びの計測を行っていました。風もなく、穏やか天気でよい記録が期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットで文字遊びをしよう

画像1 画像1
 4年生の外国語活動。身の回りの活字体の文字の読み方に慣れ親しみます。絵カード(小文字)を、1文字ずつに分けて、何秒でaからzまで順に並べることができるか挑戦しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日 家庭の日
3/21 振替休日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439