最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:668045

自然のなかの水のすがた

 4年生の理科。蒸発した水は再び目に見える姿に戻るのか調べます。ビーカーの水に保冷剤を入れて、ビーカーに付く水滴がどこからきたか話し合いました。
画像1 画像1

Do you have a pen? おすすめの文房具セットをつくろう 2

画像1 画像1
 4年生の外国語活動。筆箱の中身についてALTの質問に答えたり、ペアでやり取りをしました。

トータルスポーツ(4年)

 昨日(9/20)の3時間目は4年生が中学校のトータルスポーツ部を指導していただいているTSMから3名の講師に指導をしてもらいました。
 頭を使いながら、体を動かすことが難しかったようですが、子どもたちに感想を聞くとみな「楽しかった」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you have a pen? おすすめの文房具セットをつくろう

画像1 画像1
 4年生の外国語活動。文房具などの学校で使う物の言い方に慣れ親しみます。お互いの文房具がいくつあるのか尋ね合っていました。

漢字の広場3

画像1 画像1
 4年生の国語。教科書の絵を見て、場面や出来事を想像し、「そして」「しかし」などのつなぎ言葉を使いながら、「浦島太郎」の話を完成させます。書いたものを友達と読み合い、これまで学習した漢字が正しく使われているか評価し合いました。

地震からくらしを守る

 4年生の社会。災害に対して、市と住民が協力して取り組んでいることを調べます。篠岡中学校にある市の防災備蓄倉庫と地域協議会の資材倉庫にある備品を見学しました。日頃から必要な備えをするなど、自分たちにできることを考えようとする機会になりました。
画像1 画像1

小型ハードル走

 4年生の体育。小型ハードル走は、自分に合ったリズムで小型ハードルを走り越えることが楽しい運動です。ケンケン島わたり・スタートダッシュや間隔のせまいハードル走をしながら、リズムよく体を動かす練習をしていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 パトボラ感謝の会
3/8 リサイクル運動
3/9 リサイクル運動
3/10 PTA0の日立哨
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439