最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:29
総数:668053

福祉実践教室

 5年生の総合。体験活動を通して、障がい者の理解、福祉の心を育みます。車イス・アイマスク・要約筆記の3つのグループに分かれて体験活動を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の発芽と成長

 5年生の理科。日光と植物の成長、肥料と植物の成長との関係を調べる実験を行いました。植物の発芽は、種子の中の養分、水、空気及び温度が関係しており、成長には、日光や肥料などが関係していることに気づいていました。
画像1 画像1

言葉の意味が分かること

画像1 画像1
 5年生の国語。文章の要旨をまとめます。全文を通読し、各段落の内容を簡潔にまとめながら、構成と内容を確かめていました。

公園のきまりを作ろう

 5年生の道徳。さまざまな人がいる公園の絵を基に、きまりはどのように作られるのか考えます。1台の端末で公園の絵を、もう一台の端末でグループで考えた4つの決まりをカードに記入していました。
画像1 画像1

小数のわり算

 5年生の算数。小数の除法の意味やその仕方を理解し、小数の除法の計算をします。この時間は、乗数と1との大小により、商と被除数との大小を考えていました。小数で割ると、もとの大きさより大きくなる場合があることに注意しましょう。
画像1 画像1

手ぬいにトライ!

画像1 画像1
 5年生の家庭。手縫いの製作に関する基礎的・基本的な知識及び技能を身に付けます。
 最初に裁ちばさみで布を切り、玉結び・玉どめに挑戦しました。動画やマニュアルを見ながらですが、「糸をよる」ことが難しく苦労していました。

When is your birthday?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の英語。誕生日や欲しいものを伝える語句や表現を身に付けます。バースデイカードを作成したり、タブレットに送られた単語カードを見ながら、誕生日に欲しいものを尋ね合っていました。

インタビューをするとき

 5年生の国語。交代でインタビューし合い、タブレット端末に録音をしていました。録音を参考に報告の準備をし、インタビューの内容について報告を行い、気付いたことを伝え合います。
画像1 画像1

ボール運動

画像1 画像1
 5年生の体育。ソフトバレーボールのゲームをしました。ワンバウンド後の返球可など、ルールを工夫していましたが、アンダーハンドパスを上手くできず、なかなかラリーが続きませんでした。

小数のかけ算

画像1 画像1
 5年生の算数。整数×小数の計算の仕方を考え、計算をします。小数倍すると、もとの大きさより小さくなることが、計算の理解を難しくしているようでした。

高い土地のくらし

画像1 画像1
 5年生の社会。群馬県嬬恋村での、キャベツづくりの特徴や工夫を考えます。キャベツごよみをタブレット端末で見ながら、学習を進めていました。

使って楽しい焼き物

 5年生の図工。牛乳パックに土粘土を貼り付けて、楽しく使える焼き物を作ります。粘土を貼った後、なめらかな「美肌」にこだわっていました。
画像1 画像1

友のしょうぞう画

 5年生の道徳。病気の章太と,心配していた「ぼく」が,交流を続けようとする姿を通して,友達を思う心とはどんなものかを考え、友達と互いに信頼し,支え合って友情を深めていこうとする心情を育てていきます。
画像1 画像1

比 例

画像1 画像1
 5年生の算数。伴って変わる2つの数量について,その変化の様子や関係について調べたり考えたりします。1m80円のリボンを9m買ったときの代金を求める式の意味を,比例の関係をもとにとらえ直えしていました。

Hello, friends.(3)

画像1 画像1
5年生の英語。この単元のまとめとして会話をタブレット端末に録音して、2人の名前を記入したカードともに、先生に提出していました。
 今までは、先生の前でペアごとに行っていましたが、端末を利用することで待ち時間もなく、短時間で行うことができます。

国土の地形の特色

 5年生の社会。日本の川や湖の特色について調べます。湖や川の名前や特徴を確認後、教科書の白地図にまとめました。
画像1 画像1

体積の単位の関係

 5年生の算数。1辺の長さが1cm,10cm,1mの正方形の面積や立方体の体積を求めて,長さ・面積・体積の単位の関係を調べます。お互いに話し合いながら課題に取り組んでいました。
画像1 画像1

Hello, friends.(2)

 5年生の英語。名前や好きなもの・ことを伝えることを練習します。名刺カードを作成し、英語で挨拶を交わしながら、カードを集めていました。
画像1 画像1

体積

画像1 画像1
 5年生の算数。「体積を体感しよう」をめあてに、1立方メートルに何人入れるかを体感し、体育館の大きさを実際にメジャーで測かり、計算して求めていました。

世界の中の国土

画像1 画像1
 5年生の社会。世界の主な国々と日本の位置や国旗について調べました。世界の国々は,多様であり,それぞれ国旗が存在していることを学びます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439