最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:62
総数:668004

6年:理科

「動物のからだのはたらき」
唾液のはたらきを調べる実験をしました。

ご飯つぶを体温と同じ温度の湯の中でもみ出し、白くにごらせる。
白く濁ったお湯を2つの袋に入れ、1つには唾液も一緒に入れる。
5分間、40度ぐらいのお湯であたためました。

5分後、唾液がでんぷんを変化させたかを見ました。

唾液の入っていない方は、ヨウ素液を入れると青紫色に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:算数

「場合を順序よく整理して」
最初は、復習問題から入り、まとめのチャレンジ問題に挑戦しました。

じゃんけんを3回しました出し方は何通りあるでしょう。
条件:「ぐう」。をだした場合は2回連続で出す。3回連続は出さない。
    「ぱー」をだした場合は2回連続で出す。3回連続は出さない。
    最後に「ぐう」と「ぱー」を出し場合は1回でもよい。

 という条件で、樹形図を使いながら、順序よく整理して,求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎の写生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外に出て、植栽を中心に実際に観察しながら彩色をしました。太陽の光がどこから当たっているかを考えながら、緑を薄くしたり、濃くしたりして立体的に色を塗ることに挑戦しました。完成まであと少し。完成が楽しみですね。

コーディネーション体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目にコーディネーショントレーニングを行いました。ハードルの高さや距離を変えながら、リズム良く足を運んだり、膝の使い方を学んだりしました。暑い中、給水を取りながら何度も行う内に、足の運び方が少し身に付いてきました。

6年1組 調理実習

 6年1組は1・2時間目に調理実習を行いました。今回のテーマは「炒める」。たまねぎやにんじん、ピーマン、ハムを食べやすい大きさに切って、フライパンで炒め、塩とこしょうで味付けしました。てきぱきと分担し、協力したことで時間内に終えることができました。野菜のかたさや味、彩りもばっちりで、自分たちで作って食べるとよりおいしく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:理科

物の燃え方と空気
 空気の変化
  物が燃える前と物が燃えた後の空気の変化を調べる実験をしました。

 まずは、丁寧に石灰水を作り、石灰水の入った集気びんの中に、割りばしや段ボールを燃やして入れたらどうなるかを調べました。
 火を使うので、教室内は緊張感があり、けがのないようにしっかり集中できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「物の燃え方と空気」

 空気の成分の中で、物を燃やす働きがある気体を調べる

 集気びんにちっ素、酸素、二酸化炭素を集め、その中に火をつけたろうそくを入れて、燃え方を調べました。

校外学習に行ってきました

 6年生はバスに乗り、青塚古墳とリトルワールドに行きました。青塚古墳では、資料館で話を聞いたり、古墳の上に上ってその大きさを体感したりしました。リトルワールドでは、さまざまな国の建物をグループで見学する中で、世界の建物の特徴や特有の文化に気がつくことができました。歴史と他文化を深く学んだ一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:図工

校舎のスケッチ、下書きを見ながら、かきました。
下絵をよく見て、バランスを考えて、集中しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:英語

今日は、アルファベットの大文字、小文字の復習をしました。
その後は、最近、算数で学習した線対称、点対称になっているアルファベットを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:算数

「対称な図形」
 点対称を学習しました。
 アルファベットで、180°回転しても、同じようにみえるものを探し出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:道徳

周りの人とよい関係を作るには。

 周りの人とよい関係を作るために、自分が気を付けていることを出し合いました。
 いろいろなことに気を付けていることが、わかりました。
 「親しき仲にも礼儀あり」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「見つめてみよう生活時間」
 平日と休日の1日の過ごし方を書き出し、自分の1日の生活を分析してみました。
 家族の一員として、家族との協力の視点で見直し、工夫できることを見つめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 教育相談
6/19 教育相談
6/20 教育相談 0の日立哨 よみきかせ
6/21 教育相談
6/22 学校公開日(2限公開) 引き取り訓練 PTA全委員会 持ち寄り資源回収(〜24日)
6/24 学校公開代休日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439