最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:32
総数:668026

10月13日(土曜)PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの保護者・地域の皆様のご協力をいただき、PTA資源回収を行いました。集まりました収益は、学校の教育活動や環境整備、PTAの活動補助等に生かして参ります。ご協力ありがとうございました。

10/10 子育ての一助に(PTA家庭教育講座)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「兄弟関係から考える言葉がけのちがいについて〜勇気をくじかない言葉がけを知る〜」をテーマに、一尾茂疋先生を講師に迎え第4回家庭教育講座が行われました。
 よりよい子育ては全ての親に共通する願いです。しかし、親の何気ない言葉がけが、子どもの伸びを妨げていたり、気持ちを萎えさせてしまっていることがあるかもしれません。兄弟姉妹関係の形は、人数、性別、年齢差など家庭によって様々なパターンがありますが、参加していただいた方はご自身のお子さんに置き換えて考え、保護者としての日ごろの言動や接し方を見直す良い機会となったと思います。
 会が終わった後も、先生に直接相談されている方も多くいらっしゃいました。

10/10 ゼロの日立哨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は10月10日、ゼロの日立哨がありました。
 松本義肢前の林南通学団の集合場所の様子です。集合場所の前は信号のない交差点になっています。通勤や保育園への送りのため、何台も車が通っていきます。ここに集まるしのっ子は、1・2回横断歩道を渡らなければなりません。2人の保護者の方で安全に横断させてくださいました。
 ここを通るしのっ子はそのあと、篠岡二丁目まで陸橋を渡ってきます。陸橋の端をそろって通ってくる班が多いですが、たまに横に広がって自転車通学の中学生の妨げになっている班もありました。

10/4 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読み聞かせはパネルシアター『すうじの歌』、絵本『ちいさなひこうきフラップ』でした。パネルに貼ってあった数字を見た子供たちは、運動会のことを思い出して「一等賞だった!」「10対5で勝ったー!」など、楽しい声を聞かせてくれました。『すうじの歌』は歌詞をよく知っていて、皆んなで元気良く歌ってくれて、盛り上がりました。
 次回は10/18、大型絵本&絵本を予定しています。お楽しみに〜

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439