最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:89
総数:999477
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年A組ロボコン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年A組が技術の時間にロボコン大会をしました。
コートの黒いラインに沿ってゴールを目指します。ゴールまでの速さを競いますがスピードを求めるとコースから脱線しやすくなります。

ゴールをした瞬間ライバルチームや見ている人たちから拍手が湧く温かな雰囲気でした。

残念ながらベスト4が決まったところで時間切れ。
順位はタイムで決定することになりました。

プログラミングとロボットの制御

画像1 画像1
2年生が技術の時間にロボットの制御をしています。

プログラ厶に小さなミスがあるだけで、ロボットは正しく動いてくれません。
トライ&エラーを繰り返し、狙いどおりのプログラムを完成に近づけていきます。

2年体育 心肺蘇生実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傷病者を少しでも助けられるように、胸骨圧迫やAEDの使い方について実習しました。

2年音楽 オペラを感じる

画像1 画像1
 芸術の秋。
音楽の授業ではオペラ「アイーダ」を鑑賞。

2年 上方講談と社会科のコラボ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2年生の社会科の授業は、上方講談師 旭堂 南海 先生とのコラボレーション授業。
「ペリー来航」の頃の日本の様子をタブレット内の資料をもとにグループで学び合い、そこで出た疑問を南海先生の講談を聴き、解明していきました。
講談に聞き入って、「なるほど」と思っていたら、実はこの内容には史実とは違ったことがあると聞き、またグループで資料も参考にしながら頭をひねりました。
 これぞ 学ぶ楽しさあふれる 探究の時間でした。

2年野外生活 解団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定より早く帰ってきました。
あなたにとって、どんな野外生活になりましたか?
家に帰って、学んだことを家の方にお話してくださいね。
おつかれさまでした!

 皆さんの「一歩」。
どんな一歩となったか思い出話とともに家族に話してください。
感謝の気持ちを添えて。

2年野外生活 帰路

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目の体験活動を終え、帰路をバスは走ります。

ありがとうございました!

画像1 画像1
宿の方たち、本当にお世話になりました!
バスは中学校へ向けて出発しました。

退村式

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった方々…
感謝の気持ちで、いっぱいです。
ありがとうございました。

宿の方にごあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
宿の方にお礼のごあいさつです。
最後に写真を撮って、お別れです。
お世話になりました。

命をいただく…4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただいてます!
「自分でさばいて食べた鯛の味、美味しいです!」

命をいただく…3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
刺身にする部分をさばいています。
なかなかの手つきですよ!

命をいただく…2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作業は続いています。
みんな真剣です!

命をいただく…三枚おろし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
釣った鯛を、3枚におろします。
まだ動いている新鮮な鯛、ひとつひとつ工程をレクチャーしてもらいながら、作業です。
命をいただくための、大切な時間です!

鯛をさばいています

 さっきまで海で泳いでいた鯛。
自分で釣った魚を丁寧にさばきます。
真剣そのもの。
ウロコをとって、きれいに洗って、これから包丁で。
初めてのことばかりです。
 はじめは、魚の目がまっすぐ見られなかった子も、魚の目が愛おしく感じられてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚を釣って…その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続々と釣れています!
引きが強い!

魚を釣って…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 魚を釣ります!
大きな鯛が、続々と釣れています!ま

今日の連絡

画像1 画像1
 昨日のふり返りと今日の過ごし方について、学年運営委員から話がありました。
今日一日も、みんなでさらに一歩前進!

2年野外生活 2日目朝食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からみんな元気です。朝食も、もりもり食べ、片付けまで心を込めて行っていました。

2年野外生活 2日目朝食その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。みんな元気です!
しっかり食べて、今日一日頑張ります!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453