最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:68
総数:997649
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年生 職業人体験 1日目 仲根石工造園

画像1 画像1
仲根石工造園の様子です。

木の剪定をしています。

2年生 職業人体験 1日目 第1みどりの里

画像1 画像1
第1みどりの里の様子です。

収穫した野菜の選別をしています。

2年生 職業人体験 1日目 松本義肢製作所

画像1 画像1
松本義肢製作所の様子です。

荷物を運んだり部品をつくったりしています。

2年生 職業人体験 1日目 出発その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな笑顔で出発しました。

定休日の事業所の生徒は、学校で作業と勉強です。

2年生 職業人体験 1日目 出発その1

画像1 画像1
画像2 画像2
職業人体験1日目。

集合して出発です。

しっかり働きましょう!

2年生 明日から職業人体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験の最終確認をしました。

時間、経路。持ち物など、全体で確認したあと、各事業所に分かれて打ち合わせをしました。

3日間の職業人体験で、たくさんのことを学んできてほしいと思います。

明日からがんばろう!!

2年生 冬休みの課題提出

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み中の課題を提出しています。

忘れずに出せたかな?

2年生 さあ冬休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口で、笑顔で「さようなら!」

勉強に部活、家族の予定…。

思い出に残る冬休みにして、新しい年に元気な笑顔を見せてください。

2年生 通知表

画像1 画像1
2学期の通知表が渡されました。

「どうだった?」「やったあ!」「うーん…」

ドキドキしながらもらっていました。

2年生 ロッカーを片付けよう!

画像1 画像1
明日は、2学期終業式。

大掃除のあと、自分の机とロッカーを片付け。

持ち帰る物は残っていないかな?

2年生 冬休みの課題に取り組もう!

画像1 画像1
明日からは冬休み。

課題を早めに終わらせよう!

どんどん取り組んでいます。

2年生 冬の飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
冬らしい飾りをつくって、掲示しました。

世の中はクリスマスシーズン。

教室も少し華やかになりました。

2年生 2学期の反省と3学期への抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の反省と3学期に向けての抱負を書きました。

「もう少し勉強をがんばればよかった」
「3学期は、テスト勉強に早めに取り組もう」
「早寝早起きをしたい」
「3年生に向けて、意識を持っていきたい」…

新しい年に向けて、気持ちを新たに進んでいこう!

2年生 2学期終わりの学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会を開きました。

各クラスの運営から、2学期にクラスや学年でがんばったことや、3学期に向けた課題や抱負について話がありました。

また、各先生から、冬休み中の部活や学習、生活などの話を聞きました。

新しい年になれば2年生もあと少し、そして、いよいよ3年生が目前になります。2学期に成長したことを、3学期にはさらにレベルアップしていきたいと思います。

2年生 学年レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の終わりに学年全員でレクリ楽しみたいと、運営が考えて学年レクリを行いました。
種目は、ソフトバレーボールを使ったドッジボールです。

ボールも1つから2つ、2つから3つへと増えて、みんな走り回っていました。
気がついたら、あっという間に1時間が過ぎるほど、熱中していました。

あわただしかった2学期も、もうすぐ終わります。
笑顔で終われるように、がんばりましょう。

2年生 学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの運営が考えたレクリを、それぞれのクラスで楽しみました。

グループで知っているお菓子を書いて当てるゲームや、爆弾ゲーム、フルーツバスケットなどで盛り上がりました。

笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

2年生 職業人質問話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
職業人体験でインタビューする時の質問内容を話し合いました。

各事業所ごとに、どんな質問内容にしようか考えました。
野外生活の時に阿納の民宿の方やかみなか農楽舎の方に聞いたことや、1年の時の職業調べで質問したことなどを参考にしました。

1ヶ月後に迫った職業人体験が楽しみです。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で、公共の場での行動について考えました。

公園や道路、飲食店やスーパーなどの店舗、そして学校や図書館などの公共施設、さらに電車やバスなど、ほとんどが公共の場になります。迷惑な行動をしている人を見たことがある生徒も、多くいました。同時に、自分もふさわしい行動をしているかどうか、話し合いました。

修学旅行などで、迷惑な行動をしないように、マナーや礼儀について意識を高めていきたいと思います。

2年生 教室掲示物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスにちなんだ掲示物をつくろう。

さて、どんなリースができるかな?

2年生 生と性の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
また、男性と女性の意識や行動の違いについても学び、その違いからトラブルが起こることを知りました。

最後に、「すてきな恋愛をするために大切にしたいこと」について、グループで話し合いました。
「相手の気持ちを尊重した付き合い方をしたい」「自分の考えを押しつけない」など、たくさんの意見が出されました。中には、「友達関係も同じ」という意見もありました。

体も心も成長していく中学生。
ご家庭でも、機会がありましたら話題にしてみてください。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 あいさつ運動
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453