最新更新日:2024/06/11
本日:count up89
昨日:83
総数:999380
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年生 職業人体験 事前訪問計画

画像1 画像1
画像2 画像2
職業人体験で、同じ事業所に行く生徒が顔合わせをしました。

事前訪問をするために、場所や経路を確認しました。

これからアポイントを取って、日程や時間を決めていきます。

2年生 テストが返ってきます

画像1 画像1
期末テストが返ってきています。

結果が楽しみ?

見たくない!

ドキドキしながらもらっていました。

間違えたあとが大切ですね。

2年生 職業人体験の事業所決定

画像1 画像1
職業人体験で行く事業所が決まりました。

どこに体験に行くのか、みんな楽しみにしていました。

どの事業所でも、精一杯「働くこと」を体験してきてほしいと思います。

2年生 2学期期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
テストの問題に集中しています。

落ち着いて、最後まで粘り強く取り組もう!

2年生 期末テストに向けて勉強!

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストが近づいてきました。

やり残した課題をやったり、苦手場科目を復習したり、やることはたくさんあります。

最後まであきらめずに集中しよう!

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「清掃はやさしさ」を題材に、道徳を行いました。

仕事をする上で、一番大切なことは何か。

ただ決められた仕事をするだけでは、足りないものは何か。

職業人体験にもつなげていけるように、みんなで考え、話し合いました。

2年生 マナー講座 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験の事前訪問のために、電話のかけ方も学びました。

また、実際に事業所に行ったときの入室の仕方や、自己紹介で気を付けることなども教えていただきました。

普段の生活の中でも、注意しなければいけないことが多くありました。

今回学んだことを、職業人体験、そして受験や就職試験での面接などに役立てていけるように、意識していきたいと思います。

講師の先生方、ありがとうございました。

2年生 マナー講座 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方の話を、メモを取りながら、しっかり聞きました。

あいさつの声の大きさや、お辞儀の仕方など、社会に出たときに必要なことばかりでした。

ペアになって、実際に練習を行うと

「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」

と、あちこちから元気なあいさつが聞こえてきました。。


2年生 マナー講座 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験に向けて、マナー講座を行いました。

保険会社に勤めておられる2人の方に、講師として来ていただきました。

講座では、「あいさつ」「連絡」を中心に、マナーの基本を教えていただきました。

2年生 英語単元テスト

画像1 画像1
英語のテスト。

リスニングもあります。

集中して解答していきます。

期末テストに向けて、弱点を確認していこう。

2年生 職業人体験オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験のオリエンテーションを行いました。

職業人体験の目的は何か、どんなことを意識して体験に行くのか…。


「働く」ための心構えを確認しました。

この後、職業人体験のアンケートをとり、事業所を決めていく予定です。

文芸祭表彰式

画像1 画像1
小牧市文芸祭の表彰式が小牧市まなび創造館にて行われました。

本校からは、2年生の生徒2名が参加しました。

2年生 職業人体験事業所の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験で協力していただける事業所を掲示しました。

どんな仕事をするのかな?

この仕事はよさそうなだな…。

興味津々で、見ていました。

さあ、どこに体験に行くのかな?

2年生 シノッチュウ祭を終えて学年集会

画像1 画像1
シノッチュウ祭、体育祭と文化祭が終わりました。

ここで学んだことや成長したことを、次に活かしていくことが一番大切です。

2年生は、次の目標に向かって、また一歩、踏み出していきます。

2年生 最後の合唱は、仲間と担任のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクール後の教室。

最後の合唱は、共に練習した仲間のために…

そして、担任の先生のために…

心を込めて歌いました。

全員で目標に向かって、がむしゃらに合唱に取り組んだ時間。

何よりも貴重で大切な時間です。

2年生 展示鑑賞をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示鑑賞をしました。

みんなの作品を見て、「これはすごいなあ」「ここがきれい」。

どの作品も、工夫やこだわりがあり、参考になりました。

「来年はこんな作品がつくりたいなあ」

2年生 最後の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本番前日の練習。

まだできていない課題は何か。

全員で確認しながら、最後の練習です。

2Aと3B 合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の合唱を聴かせてもらいました。

自分たちの合唱に足りないところはどこか?

ソプラノ、アルト、テノールの掛け合いは…

実感したことを、自分たちの合唱に活かしてきます。


2Bと3A 合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生に自分たちの合唱を聴いてもらいました。

どこを注意すれば、より素晴らしい合唱にできるのか。

貴重な意見をもらいました。

2年生 気持ちを合わせて合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週に迫った合唱コンクール。

指揮者の指先、ピアノの音、集中して声を合わせています。

全員の気持ちを歌声に乗せて…
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453