最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:68
総数:997657
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

進路説明会

画像1 画像1
高校の先生に来てもらって、公立と私立のよさ、全日制と定時制のよさ、普通科と専門学科のよさ、専修学校についてなどのお話を聞きました。保護者の方と一緒に説明を聴く生徒、真剣な眼差しで話を聴く生徒の様子が伺えました。今後の進路選択の糧になると嬉しいです。

修学旅行 解団式

画像1 画像1
時間の関係でバスの中での解団式。

修学旅行を締めくくるのにふさわしい態度で臨みました。

修学旅行のテーマ「繋ぐ」について学年運営からの話を聞き、カメラマンさんとガイドさん、運転手さんにお礼を伝えました。

その他にも、さまざまな人に支えられた修学旅行。
準備からこれまで、お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行 芝政ワールド3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴーカートやアーチェリー、ボートなども楽しんでます。

修学旅行 芝政ワールド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジェットコースター大人気!

バイキングに篠中生集合!

コーヒーカップで回ってます!

修学旅行 芝政ワールド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑いので、ちょっと休憩。

休憩しながらも謎解きに真剣です。

結構難しいそうです。

修学旅行 東尋坊3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目ということもあり、疲れているのではと心配もありましたが、東尋坊にてみんな元気な姿を見せてくれました。

修学旅行 東尋坊2 安全第一

画像1 画像1
みんな落ちないようにね♪

修学旅行 東尋坊1

画像1 画像1
画像2 画像2
恐る恐る崖の下を覗いてます。

奥の方まで進む強者もいました。

修学旅行 東尋坊に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
天気が良くて、朝からとても清々しい気持ちになりました。

まずは、広大な海原を背景に写真撮影。

修学旅行 3日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行最終日、旅館での最後の食事。

今日一日の元気のために、よく噛んで、よく味わって。

作ってくださった人達と食で繫ることも感じながら。

修学旅行 3日目の朝

画像1 画像1
6時起床後、この部屋のメンバーは布団をたたみ、荷物をまとめました。

最後まで、旅館への感謝をもって。

なかなか起きられず、まだまだ眠そうな顔をしている子も。

修学旅行 3日目早朝

画像1 画像1
おはようございます。今日も天気は良さそうです。

昨日はたくさん歩いたので、みんなぐっすり眠ることができたのでは?

起床時間前の静かな朝です。

修学旅行 班別研修 2日目の兼六園の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の金沢班別研修の兼六園でミッション。

兼六園で出会った方に、写真撮影のお願いをして班員全員揃った記念写真を撮ること。

ミッション遂行後は、「ありがとうございました。」をこちらも全員揃ってできたようです。

修学旅行 2日目 運営反省会

画像1 画像1
2日目のさまざま場面での仲間の様子を振り返って、最終日をよりよくするために学年運営が話し合いをしています。

1日目よりも2日目、さらに3日目の自分たちを高めるために。

修学旅行 二日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食は金沢市内で班ごとにそれぞれおいしいものを食べました。

みんな揃って食べる夕食は、やっぱり格別です。

修学旅行 班別研修が終わって

画像1 画像1
班別研修でたくさん歩いて、つかれたのでしょう。

まだ元気な人もいますが、バスの中でうとうとしている人も。

金沢の思い出がたくさんできました。

修学旅行 班別研修終盤

画像1 画像1
画像2 画像2
班別研修も終盤です。

一般の方に写真をお願いして撮ってもらっていました。

旅先での人と人とのつながり。

出会った皆さん、ありがとうございました。


修学旅行 班別研修 ひがし茶屋街

画像1 画像1
画像2 画像2
スイーツと古き良き町並みを味わっています!

修学旅行 班別研修 21世紀美術館

画像1 画像1
昼食が定休日だったり、他の中学校の貸切だったりで、ハプニングも。

下調べのかいがあってうまく対応できました。

修学旅行 金沢班別研修開始

画像1 画像1
画像2 画像2
兼六園・金沢城公園・近江町市場・ひがし茶屋街など金沢市内を散策します。

地図を見ながら班員と行き先の確認。

近くでお土産を買っている生徒も…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 小学校卒業式・ALT
3/21 春分の日
3/22 ALT
3/23 ALT
3/24 修了式
3/25 Jr育成活動日
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453