最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:93
総数:999389
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

<3年生> 修学旅行 係長からの話&行程表学習会

ついに修学旅行が来週と迫ってきました!!

今日は各係長から係の仕事について説明がありました。
それぞれ各班で協力して臨んでいきたいものですね。

その後、先生方とともに行程表に沿って当日の流れを学習しました。
意外なチェックポイントがあり、しっかりメモやラインをとっていましたね。

これならきっと班別学習も大丈夫ですよね?

来週が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 おべんきょうかい

昼放課、数学の課題プリントと格闘する3年生。

「これどうやって解くの?」
  「教えて、教えて」 
    「ここは、まずaが・・・」
      「ん〜? もう一回お願い」
        「だから、このbが、・・・」
          「ああ、なるほど! わかったわかった」
            「ということは、ここの問題は・・・」
画像1 画像1 画像2 画像2

<3年生> ほっこりタイム(生徒会)

生徒会提案の「ほっこりタイム」
心がほっこりするような温かいエピソードをクラスで紹介し合いました。

早速聞くとたくさんの挙手が!

体育で物が足りなくて困った時に助けてくれた仲間のこと。
授業で分からない時に自分だけではなく、クラスのいろんな人に教えに回っていた仲間のこと。

それらのことをうまくしゃべれなくても、その場で「○○のことじゃない?」と助けてくれた仲間の姿。

この時間のすべてが仲間の優しさで包まれた時間でしたね。

これをクラスから学校中に広げたいですね。
画像1 画像1

3年生 お台場行程表づくり

ゴールデンウィークが明け、修学旅行について本格的に動いてきました。

今日はお台場についての行程表づくり!
今までの施設調べではなく、実際の電車のルートや時刻を調べました。これを元に実際に当日班別研修を行いますが…はじめての経路検索で苦戦中…よくよく調べてみると、訪問する順番を変えたり、歩いたほうがよかったり…。

またじっくりと考えていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 本日の給食

4時間目に延長したり、移動教室であったりしても、3年生にはお構いなしですね?


休みの中日でエンジンがかかりにくくても、当番で協力して、給食を素早く準備していましたね。

給食も今日は、子どもの日らしい柏餅に、こいのぼりを表した魚型のはんぺん。端午の節句の給食をおいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 PTA準備委員会・新役員会
3/14 前期生徒会役員選挙
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453